検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民俗都市の人びと 歴史文化ライブラリー 15

著者名 倉石 忠彦/著
著者名ヨミ クライシ タダヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213125865一般図書361.7/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810391499
書誌種別 図書(和書)
著者名 倉石 忠彦/著
著者名ヨミ クライシ タダヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1997.6
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-05415-4
分類記号 384.2
タイトル 民俗都市の人びと 歴史文化ライブラリー 15
書名ヨミ ミンゾク トシ ノ ヒトビト
内容紹介 都市は新しいものを次々と作り出し消費する、複雑な存在である。都市の人々のライフスタイルを追求し、その背後にある時空を超えて流れる基層文化を発見し、その方法としての「民俗都市の構想」を提示する。
著者紹介 1939年長野県生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。現在、国学院大学教授。著書に「子どもの遊びと生活誌」「都市民俗論序説」など。
件名1 都市

(他の紹介)内容紹介 八百万の神々が集う町、出雲にある小さな新聞社―出雲新聞編集局の仕事は、神様向けの地方紙“かみさま新聞”を発行すること。新人記者の悠馬は、就職早々その記事制作を任せられてしまった!編集局でのんびり空気を醸す、無骨で天然な先輩の恭平と、ふてぶてしくデスクを占拠する猫神様“にゃんこ局長”の無茶ぶりで、悠馬は悩みを持つ人々を助ける神様たちの様子を取材していく。巡りあうのは厄介事か、はたまた出雲の神様と人々の優しさか―。神様たちに振り回される新聞記者ライフ、はじまります!
(他の紹介)著者紹介 霧友 正規
 第25回ファンタジア大賞ラノベ文芸賞受賞作を改稿・改題した『見えない彼女の探しもの』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。