検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「匂い」脳セラピー アロマの調香技術が心を癒す

著者名 高橋 克郎/著
著者名ヨミ タカハシ カツロウ
出版者 合同フォレスト
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211763099一般図書499//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
499.87 499.87
アロマテラピー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110461523
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 克郎/著
著者名ヨミ タカハシ カツロウ
出版者 合同フォレスト
出版年月 2015.5
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7726-6043-3
分類記号 499.87
タイトル 「匂い」脳セラピー アロマの調香技術が心を癒す
書名ヨミ ニオイ ノウ セラピー
副書名 アロマの調香技術が心を癒す
副書名ヨミ アロマ ノ チョウコウ ギジュツ ガ ココロ オ イヤス
内容紹介 「匂い」を使って心の深いレベルに働きかけ、あなた自身を取り戻すための実践をガイド。香りのこと、それを作り出す植物のこと、人間の脳と脳が作り出す心の働き、そして人間の匂い感覚について解説する。
著者紹介 東京大学工学系大学院修士。公益社団法人日本アロマ環境協会理事。アロマテラピースクール「セリスト」校長。
件名1 アロマテラピー

(他の紹介)内容紹介 大脳辺縁系の活性化の鍵は、「香り」にあった。「嗅覚と脳」を非常に深いレベルから掘り起こすことで、心を解放。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ今、「匂いセラピー」なの?(「匂いセラピー」の目指すものは
現代には、どうしてこれほど「不安」や「悩み」が多いの? ほか)
第2章 脳のしくみと匂い感覚(私たちはなぜ「不安」や「悩み」を抱えるのか?
「不安」や「悩み」を解消するには? ほか)
第3章 人間に深いメッセージを届ける植物の香り(第二の主役は、植物の香り
植物の香りの大きな力 ほか)
第4章 癒しのための調香(調香とは何か?
長い伝統に支えられた調香の技術 ほか)
第5章 2つの主役を生かすディレクターはあなた(2つの主役をもう一度確認しておこう
香りを癒しにつなげるには? ほか)
(他の紹介)著者紹介 高橋 克郎
 東京大学工学部卒。東京大学工学系大学院修士。三菱重工業株式会社勤務を経て74年、米国NUSコーポレーション入社、原子力・レーザーのコンサルタントとして従事。79年より、日本医用レーザー研究所・大城形成外科クリニック副院長としてレーザー治療に携わる。多くの人の心理カウンセリングの中から、アロマテラピーを研究開始。91年、アロマテラピースクール「セリスト」開校。現在までに、2,700名の卒業生を輩出。94年、日本アロマテラピー協会の設立に理事として関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。