検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本海軍お雇い外人 中公新書 893 幕末から日露戦争まで

著者名 篠原 宏/著
著者名ヨミ シノハラ ヒロシ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213796202一般図書397.2/シ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
108 108

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810157143
書誌種別 図書(和書)
著者名 篠原 宏/著
著者名ヨミ シノハラ ヒロシ
出版者 中央公論社
出版年月 1988.9
ページ数 226p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100893-6
分類記号 397.21
タイトル 日本海軍お雇い外人 中公新書 893 幕末から日露戦争まで
書名ヨミ ニホン カイグン オヤトイ ガイジン
副書名 幕末から日露戦争まで
副書名ヨミ バクマツ カラ ニチロ センソウ マデ
件名1 海軍-日本
件名2 お雇い外国人

(他の紹介)内容紹介 知識としての哲学史から、美しい人間の生き方と美しく生きることのできる社会をつくる哲学へ―十五歳の「僕」が記す「哲学ノート」という形式をとった異色の哲学入門。ほかにこの本のベースとなった新聞連載「哲学のロマン」と動植物にまつわるエッセイを収録。
(他の紹介)目次 著者解題 哲学とは「自分のみえている世界」を語ること
哲学の冒険(哲学のなかへ
現代哲学の発見
未来への冒険)
哲学のロマン
自然の中の友人たち
(他の紹介)著者紹介 内山 節
 1950年、東京生まれ。哲学者。1976年、『労働過程論ノート』(田畑書店)を著わす。1970年代から東京と群馬県上野村を往復して暮らす。NPO法人・森づくりフォーラム代表理事。『かがり火』編集長。「東北農家の二月セミナー」「九州農家の会」などで講師を務める。2010年4月より2015年3月まで立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。