検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

優しき歌 角川文庫 た37-1 改版

著者名 立原 道造/[著]
著者名ヨミ タチハラ ミチゾウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0612050658一般図書B911//文庫通常貸出在庫 
2 鹿浜0911698116一般図書B911//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2025
718 718

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110175484
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 計劃/著   円城 塔/著
著者名ヨミ イトウ ケイカク エンジョウ トウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2012.8
ページ数 459p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02126-3
分類記号 913.6
タイトル 屍者の帝国
書名ヨミ シシャ ノ テイコク
内容紹介 19世紀末、フランケンシュタインによるクリーチャ技術は全欧に拡散し、「屍者」たちは労働用から軍事用まで幅広く活用されていた。英国諜報員ワトソンは密命を受け、軍医としてボンベイに渡り、「屍者の王国」へと向かう。
著者紹介 1974〜2009年。東京都生まれ。武蔵野美術大学卒。「ハーモニー」で日本SF大賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 雲海に浮かぶ姿が人気を集める兵庫県の竹田城をはじめ、戦国時代を中心につくられた山城。各地に残る壮大な石垣、堀切などの遺構から往年の姿が浮かんでくる。全国の名城を厳選!城の全貌がわかるイラストマップ付き。
(他の紹介)目次 第1章 詰の城―守護大名が篭城した最後の砦(一乗谷城―福井県福井市
要害城―山梨県甲府市 ほか)
第2章 戦国大名の城―大規模化する城郭(飯盛山城―大阪府大東市・四條畷市
観音寺城―滋賀県近江八幡市 ほか)
第3章 合戦の城―難攻不落、攻防の最前線(立花城―福岡県福岡市ほか
高天神城―静岡県掛川市 ほか)
第4章 織豊期の城―天守と石垣、近世城郭の誕生(岐阜城―岐阜県岐阜市
山崎城―京都府乙訓郡大山崎町 ほか)
第5章 江戸期の城―山城の時代から平城の時代へ(高取城―奈良県高市郡高取町
岡城―大分県竹田市 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小和田 泰経
 1972年、東京都生まれ。歴史研究家。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専門は日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 萱草に寄す   詩集   9-29
2 暁と夕の詩   詩集   31-51
3 優しき歌   1   詩集   53-71
4 優しき歌   2   詩集   79-101
5 草稿詩篇   一九三二-三三   103-113
6 さふらん   手製詩集   115-127
7 日曜日   手製詩集   129-143
8 散歩詩集   手製詩集   145-153
9 草稿詩篇   一九三三-三五   155-180
10 田舎歌   未刊詩集   181-194
11 拾遺詩篇   一九三五-三八   195-237
12 草稿詩篇   一九三八   239-269

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。