検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界の教科書=歴史 20 ドイツ民主共和国 2

出版者 ほるぷ出版
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央0411021553一般図書207/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
292.7 292.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810220588
書誌種別 図書(和書)
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1985
ページ数 237p
大きさ 24cm
ISBN 4-593-53220-5
分類記号 208
タイトル 世界の教科書=歴史 20 ドイツ民主共和国 2
書名ヨミ セカイ ノ キョウカショ レキシ
件名1 歴史

(他の紹介)内容紹介 イスラム世界を歩いてみた。戦争、テロ…連日のようにニュースをにぎわす地域でもそこに生きる人々の日々の営みは続けられている。彼らは何を考えて暮らし西欧や日本をどのようにみているのか?われわれは彼らと理解しあえるのか?旅人だからわかる生の国際関係。
(他の紹介)目次 第1章 イスラム世界のハビビな人々(ハビビな人々
マラケシュの詐欺師 ほか)
第2章 庶民の感覚でイスラムを知る(アッラーを信じないのか!?
「神を信じない=神に感謝しない」の論理 ほか)
第3章 イスラム圏をめぐる国際関係(ベツレヘムの壁
イスラエルの兵士 ほか)
第4章 イスラムと西洋(イスラミックステートによる拉致殺害事件
過剰な日本賛美の裏側 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。