検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本橋木屋ごはんと暮らしの道具 十二ケ月の小さなならわし

著者名 木屋/監修
著者名ヨミ キヤ
出版者 二見書房
出版年月 [2015]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211751193一般図書596.9//開架通常貸出在庫 
2 中央1217028081一般図書596/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
596.9 596.9
料理器具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110464880
書誌種別 図書(和書)
著者名 木屋/監修
著者名ヨミ キヤ
出版者 二見書房
出版年月 [2015]
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-576-15042-0
分類記号 596.9
タイトル 日本橋木屋ごはんと暮らしの道具 十二ケ月の小さなならわし
書名ヨミ ニホンバシ キヤ ゴハン ト クラシ ノ ドウグ
副書名 十二ケ月の小さなならわし
副書名ヨミ ジュウニカゲツ ノ チイサナ ナラワシ
内容紹介 神と食べる箸、魔除けのざる、幸を招くハサミ、束子と粗塩パワー、世を清めるささら…。創業223年、包丁をはじめとする生活の道具を扱う老舗が、台所の豆知識を紹介。季節を感じて幸せを呼ぶ暮らし方が満載。
件名1 料理器具

(他の紹介)内容紹介 何百年も人の役に立ってきた道具には、使われ続ける理由があります―創業223年の老舗が伝える生活の豆知識。神と食べる箸、ざるは魔除け、幸を招くハサミ、世を清めるささら、束子と粗塩パワー、おろし金で長寿、巻いて幸せ…。
(他の紹介)目次 菜切庖丁―菜切庖丁は「なっきりほうちょう」と読みます。
おろし金―銅製のおろし金が一番美味しい。そして一生使えます。
曲輪拭漆の弁当箱―木の弁当箱が再び見直されています。
田楽串―春の訪れを知らせる木の芽田楽
焼き網―焼き網作りは大阪・京都の職人にかないません。
ヘンケルスのキッチンばさみ―大阪万博をきっかけに日本にキッチンハサミが定着した!
箸の使い分け
常滑焼の急須―マイセンもロイヤルコペンハーゲンもかなわない!常滑に受け継がれているもの
親子鍋―三つ葉は三春の季語 縁を結ぶ晴れやかな食材
味噌漉し―味噌漉しは縁起の悪い道具?〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。