検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

なぜ、彼女たちの働き方はこんなに美しいのか 22人の女性エグゼクティブのキャリアの軌跡

著者名 麓 幸子/編
著者名ヨミ フモト サチコ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 産業情2411501162一般図書336.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
336.4 336.4
ダイバーシティ(経営) 管理者(経営管理) 女性労働者 企業-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110465079
書誌種別 図書(和書)
著者名 麓 幸子/編   日経BPヒット総合研究所/編
著者名ヨミ フモト サチコ ニッケイ ビーピー ヒット ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 日経BP社
出版年月 2015.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-7893-9
分類記号 336.4
タイトル なぜ、彼女たちの働き方はこんなに美しいのか 22人の女性エグゼクティブのキャリアの軌跡
書名ヨミ ナゼ カノジョタチ ノ ハタラキカタ ワ コンナ ニ ウツクシイ ノカ
副書名 22人の女性エグゼクティブのキャリアの軌跡
副書名ヨミ ニジュウニニン ノ ジョセイ エグゼクティブ ノ キャリア ノ キセキ
内容紹介 資生堂、高島屋、ANA、セブン-イレブン・ジャパン、日産自動車…。日本を代表する会社で働き続け昇進した女性たちが、仕事の醍醐味や魅力、充実した人生を語りおろす。
著者紹介 法政大学大学院経営学研究科修士課程修了(キャリアデザイン学修士)。日経BPヒット総合研究所長・執行役員。筑波大学非常勤講師。編著書に「なぜ、女性が活躍する組織は強いのか?」など。
件名1 ダイバーシティ(経営)
件名2 管理者(経営管理)
件名3 女性労働者

(他の紹介)内容紹介 スーパーウーマンなんてひとりもいない。仕事は15年目からがおもしろい!日本を代表する会社で働き続け昇進した女性たちが、仕事の醍醐味や魅力、充実した人生を語りおろす。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、彼女たちは働き続け、昇進したのか その1―女性取締役・役員9人のキャリアの軌跡(資生堂 執行役員常務・美容統括本部長 関根近子さん―「お客さま」や部下に「共感力」で接し世界中の美容職を統括する常務へ
高島屋 代表取締役専務・営業本部長 肥塚見春さん―再雇用第1号、子会社黒字転換で実績を上げて大手百貨店で生え抜き初の女性代表取締役に
ANA 常務取締役執行役員 河本宏子さん―客室乗務員のキャリアを一貫して丁寧に歩み、6000人のリーダーに ほか)
第2章 なぜ、彼女たちは働き続け、昇進したのか その2―先進企業の女性最高役職者13人のキャリアの軌跡(住友生命保険執行役員兼契約審査部長・医学博士 松本敬子さん―工学博士、医師を経て42歳で入社 根幹業務のトップ、さらには執行役員へ
日本IBM 執行役員インダストリー営業統括・公共営業本部長 志済聡子さん―営業の面白さは達成した成果が見えること 米国本社への出向を経て執行役員に
イオングループ 中国本社取締役社長 羽生有希さん―20代から海外事業の経験を積み46歳で中国事業の最高経営責任者に ほか)
第3章 先行研究と22人の女性エグゼクティブのケースから―女性の就業継続と昇進の要因についての考察
(他の紹介)著者紹介 麓 幸子
 日経BPヒット総合研究所長・執行役員。1984年筑波大学卒業。同年日経BP社入社。88年日経ウーマンの創刊メンバーとなる。2006年日経ウーマン編集長。09年日経ウーマンオンライン編集長兼務。12年ビズライフ局長。日経ウーマン、日経ヘルスなど3媒体の発行人となる。14年より現職。14年法政大学大学院経営学研究科修士課程修了(キャリアデザイン学修士)。内閣府委員(仕事と生活の調和推進のための啓発のあり方に関する調査研究企画委員会)、林野庁委員(木材利用ポイント事業有識者委員会)、経団連・21世紀政策研究所研究委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。