検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

幕末から維新へ 岩波新書 新赤版 1526 シリーズ日本近世史 5

著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217025939一般図書210.58/フ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311344038一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤田 覚
2015
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 明治維新

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110465096
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤田 覚/著
著者名ヨミ フジタ サトル
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 9,217,23p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431526-1
分類記号 210.58
タイトル 幕末から維新へ 岩波新書 新赤版 1526 シリーズ日本近世史 5
書名ヨミ バクマツ カラ イシン エ
内容紹介 田沼意次政権の崩壊後、全国に広がる一揆・打ちこわしの暴発と大飢饉に直面し、危機に陥る幕府。老中・松平定信は改革に取り組むが…。維新へ向かう激しい時代の動きと、そこでしたたかに生き抜く民衆の姿を生き生きと描く。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学名誉教授。専攻は日本近世史。著書に「幕藩制国家の政治史的研究」「天保の改革」「幕末の天皇」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 明治維新

(他の紹介)内容紹介 田沼意次政権の崩壊後、全国に広がる一揆・打ちこわしの暴発と大飢饉に直面し、危機に陥る幕府。老中となった松平定信は果敢に改革に取り組むが、同じ頃、日本近海にはすでに欧米諸国の船が迫っていた―。明治維新へ向かう激しい時代の動きと、その中でしたたかに生き抜く民衆の姿を生き生きと描く、好評のシリーズ最終巻。
(他の紹介)目次 第1章 近世の曲がり角―維新の起点(内外の危機と政治改革
対外的危機の兆し
天皇浮上の動き)
第2章 内憂外患の時代へ(幕府政治の退嬰化
アヘン戦争の衝撃
対外的危機と天保の改革の始まり
内政改革の失敗)
第3章 近代の芽生え(学校教育の発展と朱子学・蘭学
民衆の知の発達)
第4章 開国・開港(続く異国船渡来と幕府・朝廷
和親条約と安政の改革
通商条約の締結
開港と民衆・幕府)
第5章 幕末政争から維新へ(公武合体運動の激化
政局を席巻する尊王攘夷運動
新たな国家への道)
(他の紹介)著者紹介 藤田 覚
 1946年長野県生。1974年東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得。東京大学史料編纂所教授、同大学大学院人文社会研究科教授を経て、東京大学名誉教授。専攻、日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。