検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世論調査とは何だろうか 岩波新書 新赤版 1546

著者名 岩本 裕/著
著者名ヨミ イワモト ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217025277一般図書361.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.47 361.47
世論調査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110465108
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩本 裕/著
著者名ヨミ イワモト ヒロシ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.5
ページ数 10,234p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431546-9
分類記号 361.47
タイトル 世論調査とは何だろうか 岩波新書 新赤版 1546
書名ヨミ セロン チョウサ トワ ナンダロウカ
内容紹介 どれが本当の数字なのか? どの数字が信頼できるのか? そんな疑問に答えながら、世論調査の仕組みと働きを紹介。国民の意思や意見のありかを伝え、権力を監視する強力な手段としての重要性を説く。
著者紹介 1965年愛媛県生まれ。早稲田大学法学部卒業。NHK放送文化研究所世論調査部副部長。著書に「世界のニュースがわかる本」「失われた「医療先進国」」など。
件名1 世論調査

(他の紹介)内容紹介 世論調査の数字は不思議だ。同じような質問なのに、結果はしばしば各社各様。どの数字が信頼できるのか?本書は、そんな疑問に答えながら、世論調査の仕組みと働きについて考える。結果次第で内閣の運命も左右する世論調査。国民の意思や意見のありかを伝え、権力を監視する強力な手段としての重要性を説く。
(他の紹介)目次 序章 世論はなぜ重要なのか
第1章 世論調査は民主主義の礎(国民の意見はどこに
GHQが後押しした科学的調査 ほか)
第2章 選挙が世論調査を発展させた(当確の打ち間違いが進歩を生んだ
選挙家結果を“当てる”ために ほか)
第3章 政治を動かす世論調査(支持率は内閣の生命線?
RDD調査はどこまで信用できるのか ほか)
第4章 調査を読み解く(なぜ各社で調査結果が違うのか
質問の言い回しと順番で回答は変わる? ほか)
第5章 調査結果に惑わされないために(誤差と有意差
見せかけにご用心 ほか)
終章 世論調査という“武器”を持ち続けるために(輿論をはかる
世論を伝えていくために)
(他の紹介)著者紹介 岩本 裕
 1965年愛媛県生まれ。1988年早稲田大学法学部卒業、同年NHKに入局。和歌山局記者、報道局科学文化部記者、大阪放送局報道部ニュースデスク、解説委員、「週刊こどもニュース」3代目お父さんなどを経て、現在、NHK放送文化研究所世論調査部副部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。