検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

絶版本

著者名 柏書房編集部/編
著者名ヨミ カシワ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 柏書房
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411887227一般図書019.9//開架通常貸出在庫 
2 江北0612026062一般図書019//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉山 亮 中川 大輔
1992
933.78 933.78
小説(アメリカ)-小説集 小説(イギリス)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111517647
書誌種別 図書(和書)
著者名 柏書房編集部/編
著者名ヨミ カシワ ショボウ ヘンシュウブ
出版者 柏書房
出版年月 2022.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-7601-5480-7
分類記号 019.9
タイトル 絶版本
書名ヨミ ゼッパンボン
内容紹介 あなたが、いまこそ語りたい「絶版本」はなんですか? 人生に影響を与えた一冊は? 語りたくても語る場がなかった「あの一冊」について、伊藤亜紗、稲葉振一郎、鷲田清一ら24人が思う存分語る。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 江戸川乱歩の造語である“奇妙な味”は、ミステリにもSFにも怪奇小説にも分類不能の、異様な読後感を残す小説を指す。本書には、翻訳アンソロジーの名手が精選した作品―異色作家の埋もれた名作、スタインベックら大家によるユーモア譚、SF界の鬼才の本邦初訳作など18篇を収めた。ひねりの利いたアイデアストーリーから一風変わった幻想譚まで、多彩な味をご賞味あれ。
(他の紹介)著者紹介 中村 融
 1960年生まれ。中央大学法学部卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 なんのメッセージもない言葉   17-24
古田 徹也/著
2 わたしの思考のエンジン   25-30
伊藤 亜紗/著
3 ナチスの聖典は絶版にすべきか   31-36
藤原 辰史/著
4 よみがえる名著   39-46
佐藤 卓己/著
5 「絶版」になれない本たちへ   47-54
荒井 裕樹/著
6 人間性なるものへの問い   57-64
小川 さやか/著
7 「忘却されつつある歴史」に属する本   65-72
隠岐 さや香/著
8 日記だから書けること   75-81
原 武史/著
9 知の散逸を防げるか   83-91
西田 亮介/著
10 内田善美の「隠遁」   93-103
稲葉 振一郎/著
11 ファンと甦り   105-110
荒木 優太/著
12 それでも手放さなかった一冊   113-120
辻田 真佐憲/著
13 忘れられた思想家   121-128
畑中 章宏/著
14 本をもらう、本をあげる   129-137
工藤 郁子/著
15 自然科学における絶版本   色褪せない価値を放つ一冊との出会い   139-146
榎木 英介/著
16 「絶版」がモンダイなのだ   147-162
山本 貴光/述 吉川 浩満/述
17 なぜ本を読む猿は「復刊」をライフワークとしたのか   163-168
読書猿/著
18 隅っこ者たちへの大きな愛   169-174
岸本 佐知子/著
19 絶版本の贈り物   175-182
森田 真生/著
20 混沌を愉しむ術   183-189
ドミニク・チェン/著
21 なにか、秘められた事情が   191-195
赤坂 憲雄/著
22 「本がない!」からはじまる旅   197-206
斎藤 美奈子/著
23 幻の本   209-214
鷲田 清一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。