検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パムクの文学講義 直感の作家と自意識の作家

著者名 オルハン・パムク/[著]
著者名ヨミ オルハン パムク
出版者 岩波書店
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112225339一般図書901//開架通常貸出在庫 
2 中央1217862380一般図書901.3/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金治 直美 はしもと えつよ
2013
617.6 617.6
和服

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111421116
書誌種別 図書(和書)
著者名 オルハン・パムク/[著]   山崎 暁子/訳
著者名ヨミ オルハン パムク ヤマザキ アキコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.8
ページ数 5,172p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061484-9
分類記号 901.3
タイトル パムクの文学講義 直感の作家と自意識の作家
書名ヨミ パムク ノ ブンガク コウギ
副書名 直感の作家と自意識の作家
副書名ヨミ チョッカン ノ サッカ ト ジイシキ ノ サッカ
内容紹介 直感と自意識のあいだを揺れながら書かれ、読まれる「小説」という言語芸術。絵画や博物館に重ねながら想像・キャラクター・プロット・描写のコツや小説が人生と重なり合う独自の感覚を解き明かす。作家が語る読書論/創作論。
著者紹介 1952年イスタンブール生まれ。イスタンブール大学でジャーナリズムの学位を取得。ノーベル文学賞受賞。「わたしの名は赤」で国際IMPACダブリン文学賞を受賞。
件名1 小説

(他の紹介)内容紹介 体型や似合う洋服が変わってくる40代を過ぎたら、似合う着物を3枚ワードローブに加えてみませんか。着付けやルールが面倒くさい。収納やメンテナンスが大変。お金がかかる。着物を敬遠する3大負担は、365日着物を着るきくちいまの四十路女の知恵と経験で解消できます!着物は着るだけで三割増し美人に見えます!大人の女性の一番おいしいスタイルは洋服ときどき着物!
(他の紹介)目次 第1章 着付け問題(たかが着るもの。着付けができるとこ〜んなにお得。がんばって!
更年期世代の体と心によく効きます きものは着る漢方薬! ほか)
第2章 収納問題(タンスの肥やしはストレスの元 着ないきものを手放して身軽になる
タンスも心も、すっきり!きもの断捨離やってみました ほか)
第3章 お金問題(お金をかける贅沢とは違う贅沢がある 今の自分に似合うきものを着る
きものはわたしの人生に寄り添う衣服 だからこんなきものを選びます ほか)
特別付録(40代からの美しい着付け
お役立ち着物うんちく)
(他の紹介)著者紹介 きくち いま
 1973年山形県生まれ。都留文科大学を卒業後、きものの広告、出版会社にコピーライターとして入社。1999年、独立。イラストとエッセイを組み合わせた作風で、自身の毎日着物を着て暮らす日々を綴り、世の中に“ふだん着物”ブームを作る。以降、執筆活動の傍ら、講演会、着物や帯、和風小物などのコラボ作品のデザインなど多方面で活躍中。2013年、リサイクル着物のセレクトショップ『きくちいまのひきだし屋』をオープン。山形の自宅では3児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。