検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知性とは何か 祥伝社新書 420

著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 祥伝社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112035043一般図書304//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 優
2015
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110466705
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 優/[著]
著者名ヨミ サトウ マサル
出版者 祥伝社
出版年月 2015.6
ページ数 266p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11420-6
分類記号 304
タイトル 知性とは何か 祥伝社新書 420
書名ヨミ チセイ トワ ナニカ
内容紹介 「反知性主義」とは、実証性や客観性を軽視もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度のこと。それが日本に与える影響を検証し、反知性主義者に対抗するための「知性」とは何かを考える。
著者紹介 1960年東京都生まれ。作家。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞、「自壊する帝国」で新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ナショナリズム、歴史修正主義、国語力低下…日本を蝕む「反知性主義」。それに負けない強靱な「知性」を身につけるには?
(他の紹介)目次 第1章 日本を席捲する「反知性主義」―安倍政権の漂流
第2章 歴史と反知性主義―ナショナリズムをどうとらえるか
第3章 反知性主義に対抗する「知性」とは?(1)言葉の重要性
第4章 反知性主義に対抗する「知性」とは?(2)反知性主義の存在論と現象論
第5章 どうすれば反知性主義を克服できるか?
第6章 知性を身につけるための実践的読書術
(他の紹介)著者紹介 佐藤 優
 作家・元外務省主任分析官。1960年、東京都生まれ。85年、同志社大学大学院神学研究科修了。外務省に入省し、在ロシア日本国大使館勤務等を経て、国際情報局分析第一課主任分析官として対ロシア外交の最前線で活躍。2002年、背任と偽計業務妨害罪で逮捕・起訴され、09年に執行猶予付有罪確定。13年6月に執行猶予期間満了。『国家の罠』(第59回毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(第5回新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など著作多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。