検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/07/20 2026/07/31

書誌情報サマリ

タイトル

すがたをかえるたべものしゃしんえほん 5 パンができるまで

著者名 宮崎 祥子/構成・文
著者名ヨミ ミヤザキ ショウコ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 祥子 白松 清之
2018
726 726
奈良県-紀行・案内記 登山 ハイキング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111603874
書誌種別 電子書籍
著者名 宮崎 祥子/構成・文   白松 清之/写真
著者名ヨミ ミヤザキ ショウコ シラマツ キヨユキ
出版者 岩崎書店
出版年月 2014.3
ページ数 33p
ISBN 4-265-08325-1
分類記号 619
タイトル すがたをかえるたべものしゃしんえほん 5 パンができるまで
書名ヨミ スガタ オ カエル タベモノ シャシン エホン
内容紹介 身近な食べ物がどうやってできるのか、材料からの変化を、写真とたのしい言葉で追いかける絵本。5は、パン屋さんを取材し、小麦からできた小麦粉がパンになるまでを紹介する。
著者紹介 茨城県生まれ。こどもが読むものを軸に活動するライター。著書に「「センスのいい子」の育て方」など。
件名1 農産製造

(他の紹介)内容紹介 いにしえより多くの人々の心を魅了しつづけてきた奈良大和路。青垣の山々と「山の辺の道」で古代ロマンに想いを馳せ、吉野山で桜を愛で、金剛山地で自然を満喫し、生駒山地で信仰にふれる。地域ごとに異なる奈良大和路めぐりへご案内。
(他の紹介)目次 若草山コース
春日山コース
大国見コース
龍王山コース
三輪山コース
山の辺の道コース
大和三山コース
音羽山・経ヶ塚山コース
御破裂山コース
高取山コース〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 竹内 康之
 1952年生まれ。山と人の関係をテーマにした山登りを行う。ウェブサイト『TAKECHANの比叡山系を歩く』を発信。現在、京都府山岳連盟の「登山学校」とNHK文化センター京都教室の講座で、登山の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。