検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後七〇年「右傾化」批判の正体 イースト新書 051

著者名 酒井 亨/著
著者名ヨミ サカイ トオル
出版者 イースト・プレス
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411609357一般図書312.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217061777一般図書312.1/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.1 312.1
日本-政治・行政 ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110468741
書誌種別 図書(和書)
著者名 酒井 亨/著
著者名ヨミ サカイ トオル
出版者 イースト・プレス
出版年月 2015.6
ページ数 279p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5051-7
分類記号 312.1
タイトル 戦後七〇年「右傾化」批判の正体 イースト新書 051
書名ヨミ センゴ ナナジュウネン ウケイカ ヒハン ノ ショウタイ
内容紹介 第二次安倍政権誕生以降、中国・韓国政府をはじめ、国内の「既成左翼」勢力からは「アベは右翼だ」との批判が巻き起こっている。本当にそうなのか? アジア情勢と世代論から間違いだらけの戦後イデオロギーの正体を読み解く。
著者紹介 1966年石川県生まれ。台湾大学法学研究科修士課程修了。法学修士。金沢学院大学基礎教育機構・経営情報学部准教授。専門は比較政治学、アジア地域研究等。著書に「台湾入門」他。
件名1 日本-政治・行政
件名2 ナショナリズム

(他の紹介)内容紹介 第二次安倍政権の誕生以降、中国・韓国政府をはじめ、国内の「既成左翼」勢力からは「アベは右翼だ」との批判が巻き起こっている。だが本当にそうなのか?「右傾化」批判は戦後七〇年を迎える今日まで、焦土と化した敗戦以降、一度の戦火も交えることなく平和国家として成熟した民主主義と市民社会を構築してきた努力を無に帰するものではないのか?日本を「右傾化」批判する国々がどれだけ、戦争をしてきたのか!アジア情勢と世代論から読み解く間違いだらけの戦後イデオロギーの正体!
(他の紹介)目次 第1章 そもそも「右傾化」とは何か(日本における左右の弁別
三つの「左右」基準 ほか)
第2章 アジアの基準では石原慎太郎も中道!戦後日本左派の矛盾(特定秘密保護法は治安維持法なのか
石原慎太郎は中道! ほか)
第3章 日本に本当の「保守」は存在するのか?現状自虐な「保守」(論壇におけるウヨクの勝利
ネトウヨの問題点 ほか)
第4章 若者は「ぷちナショナリズム」か?世代と時代で異なる左右(靖国参拝を支持するが保守的ではない若者
ノイジー・マイノリティとしての若者右派 ほか)
第5章 「失われた二〇年」と日本の強み(地方消滅、シャッター街、貧困化?
バブルが間違っていただけ ほか)
(他の紹介)著者紹介 酒井 亨
 1966年石川県金沢市に生まれる。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。共同通信社経済部記者を経て、2000年に台湾に移住し、フリージャーナリストとして活動する。2005年台湾大学法学研究科修士課程修了(法学修士)。2010年度後期神戸大学大学院国際協力研究科客員教授を経て、2012年9月より金沢学院大学基礎教育機構・経営情報学部准教授に就任。専門は、比較政治学、アジア地域研究、アジア国際文化論・観光論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。