検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おまえじゃなきゃだめなんだ 文春文庫 か32-11

著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311481444一般図書913.6/カクタ/文庫通常貸出在庫 
2 江北0611738147一般図書B913.6/カクタ/文庫通常貸出在庫 
3 中央1217552353一般図書B913.6/カク/文庫通常貸出在庫 
4 梅田1311338055一般図書/カク/文庫通常貸出在庫 
5 江南1510805300一般図書B913.6/かく/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

笠井 潔
2022
913.6 913.6
マス・メディア-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 歴史社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110423973
書誌種別 図書(和書)
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.1
ページ数 284p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-790275-9
分類記号 913.6
タイトル おまえじゃなきゃだめなんだ 文春文庫 か32-11
書名ヨミ オマエ ジャ ナキャ ダメ ナンダ
内容紹介 親に結婚を反対されて現実を見始めた若い2人と、離婚を決めた大人の2人。それぞれの思いが形になる光景を描く「消えない光」をはじめ、人を好きになって味わう喜び、迷い、信頼と哀しみを綴った恋愛短編集。

(他の紹介)内容紹介 感涙の彼方にかすむ、戦争のリアル。戦時と戦後は“あの戦争”に何を読み込んだのか。戦争表象から戦時・戦後の博覧会、民族学や日本主義の変容まで、近代日本における戦争・知・メディアの編成と力学を多様なテーマで描き出す、歴史社会学の濃密なエッセンス。著者一〇年間の主要論考一〇〇〇枚をここに集成。
(他の紹介)目次 プロローグ 「戦争」をめぐる言説変容―体験論とメディアの力学
第1部 ポピュラー文化のなかの戦争(「はだしのゲン」のメディア史
『男たちの大和』と「感動」のポリティクス―リアリティのメディア論
「軍神・山本五十六」の変容―映画『太平洋の鷲』から雑誌『プレジデント』まで)
第2部 焦土の思想とメディア(戦後初期の「八・六」イベントと広島復興大博覧会―「被爆の明るさ」のゆくえ
戦後沖縄と「終戦の記憶」の変容―「記念日」のメディア・イベント論
日琉同祖論の変容と沖縄アイデンティティ―「同祖」のなかの「抵抗」)
第3部 知・宣伝・ナショナリティ(戦時博覧会と「聖戦」の綻び
「博覧会のメディア論」の系譜
民族知の制度化―日本民族学会の成立と変容
英語学の日本主義―松田福松の戦前と戦後
社会通信教育のメディア史―「ノン・クレディットの知」の欲望)
エピローグ―「内側の住人の実感」への問い
(他の紹介)著者紹介 福間 良明
 1969年、熊本市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。現在、立命館大学産業社会学部教授。専攻は歴史社会学・メディア史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 今日を刻む   15-18
2 扉を開ける   19-22
3 時を磨く   23-26
4 あの日に還る   27-30
5 世界に踏み出す   31-34
6 しずかな絢爛   37-42
7 下り坂上り坂   43-48
8 あなたはあなたの道を   49-54
9 彼女の「ほんもの」   55-60
10 さいごに咲く花   61-68
11 最後のキス   69-74
12 幼い恋   75-80
13 おまえじゃなきゃだめなんだ   81-111
14 それぞれのウィーン   115-126
15 すれ違う人   127-135
16 マシェール二番館   中野区丸山二丁目   139-148
17 芙蓉館   御殿場市三ノ岡   149-159
18 北原荘201号室   横浜市港北区小机町21××   161-171
19 スカイビル十四階   横浜市西区高島二丁目   173-182
20 平岡荘101号室   横浜市神奈川区神大寺二丁目   183-191
21 紅座   横浜市港北区仲手原21××   193-203
22 共栄ハイツ305   杉並区久我山2-9-××   205-215
23 橙の家   川崎市高津区二子1-××-××   217-227
24 消えない光   229-284

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。