検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80 学研のヒューマンケアブックス

著者名 小島 道生/編著
著者名ヨミ コジマ ミチオ
出版者 Gakken
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111754089一般図書378.6//開架通常貸出貸出中  ×
2 梅田1311560039一般図書378.6//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
912.6 912.6
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111525960
書誌種別 図書(和書)
著者名 小島 道生/編著   菅野 和恵/編著
著者名ヨミ コジマ ミチオ カンノ カズエ
出版者 Gakken
出版年月 2022.11
ページ数 103p
大きさ 26cm
ISBN 4-05-801911-5
分類記号 378.6
タイトル ゆっくり育つ子どもの「ことば・コミュニケーション」を育む遊び80 学研のヒューマンケアブックス
書名ヨミ ユックリ ソダツ コドモ ノ コトバ コミュニケーション オ ハグクム アソビ ハチジュウ
内容紹介 知的・発達障害のある子どものことばを育むための遊びを80種類紹介する。家庭で大人と一緒に楽しみながらことば・コミュニケーションを引き出す遊びが満載。遊びの中で大切にすべきポイントも解説する。
著者紹介 筑波大学人間系准教授。博士(教育学)。公認心理師、学校心理士。
件名1 知的障害児
件名2 発達障害
件名3 言語発達

(他の紹介)内容紹介 どんな本を読むかで人生は決まる。頭脳を鍛える読み方が身につく。あっという間に本一冊が頭に入る。学ぶべき教養をはばひろく吸収する。あらゆる本が人生の導き手となる。稀代の愛書家による「本の使い方」!外れなし!文庫タイトル300選付き。
(他の紹介)目次 第1章 人生を楽しみつくす読書の技法(師匠、そして友としての「読書」
第一級の本から学ぶことの大切さ ほか)
第2章 あらゆる本が面白く読める技法(どんな分野の本もそう困難ではない
初心者のため文学案内 ほか)
第3章 教養ある大人になるための技法(日本語文化が危ない
荒廃しつつある「文学の森」 ほか)
第4章 読書力がいままでの10倍よくなる技法(「自問自考」のすすめ
活字を目で追うだけが読書ではない ほか)
第5章 あっという間に本一冊が頭に入る技法(「変換読み」で自分に引きつける
自分の「f」を見つける ほか)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大大学院教育学研究科博士課程を経て、明治大学文学部教授。専攻は教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。