検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ドアの映画史 細部からの見方、技法のリテラシー

著者名 吉田 眸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒトミ
出版者 春風社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216402733一般図書778.4/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110028636
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉田 眸/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒトミ
出版者 春風社
出版年月 2011.3
ページ数 276p
大きさ 19cm
ISBN 4-86110-264-6
分類記号 778.4
タイトル ドアの映画史 細部からの見方、技法のリテラシー
書名ヨミ ドア ノ エイガシ
副書名 細部からの見方、技法のリテラシー
副書名ヨミ サイブ カラ ノ ミカタ ギホウ ノ リテラシー
内容紹介 気づかないほどさりげない細部の演出や技法に、映画を読み解く鍵がある。ストーリー中心主義を超え、基本的な技法論を中心に映画の細部について論じる。
著者紹介 1972年大阪外国語大学大学院修士課程ドイツ語科修了。カフカ研究が専門だが、映像研究も行っている。京都産業大学文化学部国際文化学科教授。
件名1 映画-製作・演出

(他の紹介)内容紹介 6月に入り、上埜神社の恒例行事、夏越の大祓が近づいてきた。自称「神サマ」のハルは、てっきりこのお祭りが好きなものかと思いきや、なにやら浮かない様子。そんなある日の夜、颯月はどこからか流れてきた笛の音を耳にする。ひゅるりら、りらるら、ひゅんひゅりら―。笛の音にみちびかれるように境内へ向かうと、とつぜん大きな“茅の輪”があらわれた!小学中級から。
(他の紹介)著者紹介 橘 もも
 1984年生まれ。愛知県名古屋市出身。『翼をください』で第7回講談社X文庫ティーンズハート大賞“佳作”を受賞し、デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。