検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美人は得をするか「顔」学入門 集英社新書 0558

著者名 山口 真美/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサミ
出版者 集英社
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216305761一般図書469.4/ヤ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
958.68 958.68
小説(日本) 日本文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010065338
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 真美/著
著者名ヨミ ヤマグチ マサミ
出版者 集英社
出版年月 2010.9
ページ数 218p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720558-9
分類記号 469.43
タイトル 美人は得をするか「顔」学入門 集英社新書 0558
書名ヨミ ビジン ワ トク オ スルカ カオガク ニュウモン
内容紹介 人はなぜ顔を気にするのか。美人の基準とは何か。どうすれば人の顔を覚えられるのか。「日本顔学会」理事を務める著者が、顔をめぐるさまざまな謎を解き明かし、顔の不思議を科学する。
著者紹介 1964年神奈川県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間発達学専攻単位取得退学。中央大学教授。日本顔学会理事、日本赤ちゃん学会事務局長。著書に「センスのいい脳」等。
件名1
件名2 認知

(他の紹介)内容紹介 描写から話者へ!?現代小説の転換点をあきらかにしながら移人称、自由伝聞話法、対偶技法、時空間処理法、心内語、隠喩…などの技法にわけいり作家たちを震撼させ小説の書き方と読み方を根本から変える現代文学批評の第一人者による名著『日本小説技術史』の実践編。
(他の紹介)目次 1(移人称小説論―今日の「純粋小説」について
中上健次の自由伝聞話法―『地の果て 至上の時』
阿部和重の対偶技法―『ピストルズ』と『金枝篇』
隠喩は虐待する―小野正嗣『九年前の祈り』
「ので」のあとさき―いとうせいこう&奥泉光『小説の聖典』)
2(小説への「メス」と「愛」―『日本小説技術史』をめぐって×奥泉光
「聴き手」と「語り手」との共犯関係×いとうせいこう
脱構築VS複雑系―今日のフィクションを読む×佐々木敦)
3(横光利一と小説技術―『機械』を中心に
歓待の掟―小説技術の勘所)
(他の紹介)著者紹介 渡部 直己
 1952年生まれ。早稲田大学文学学術院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。