検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子ども部屋のアリス

著者名 ルイス・キャロル/作
著者名ヨミ ルイス キャロル
出版者 七つ森書館
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211755301一般図書726//開架通常貸出在庫 
2 中央1222452698児童図書933/キ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・キャロル ジョン・テニエル 安井 泉
2015
933.6 933.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110472788
書誌種別 図書(和書)
著者名 ルイス・キャロル/作   ジョン・テニエル/絵   安井 泉/訳 解説
著者名ヨミ ルイス キャロル ジョン テニエル ヤスイ イズミ
出版者 七つ森書館
出版年月 2015.7
ページ数 126p
大きさ 21cm
ISBN 4-8228-1535-6
分類記号 933.6
タイトル 子ども部屋のアリス
書名ヨミ コドモベヤ ノ アリス
内容紹介 ルイス・キャロルが一番大切にしていたオールカラー版「不思議の国のアリス」の、日本ルイス・キャロル協会会長による新訳。キャロルが挿絵のカラー化にこだわった、子どものための本を、上品な色調のまま忠実に再現する。
著者紹介 1832〜98年。イギリスの数学者、聖職者、小説家、詩人、写真家。作品に「不思議の国のアリス」「スナーク狩り」「シルヴィーとブルーノ」など。

(他の紹介)内容紹介 ルイス・キャロルが一番大切にしていたオールカラー版「不思議の国のアリス」を、日本ルイス・キャロル協会会長が待望の新訳!
(他の紹介)著者紹介 キャロル,ルイス
 本名チャールズ・ラトウィッジ・ドッドソン(Charles Lutwidge Dodgson)。イギリスの数学者、聖職者、小説家、詩人、写真家。1832年チェシャー州生まれ。ラグビー校からオックスフォード大学クライスト・チャーチに入学。卒業とともに同大学の数学講師。1862年の夏の日にリデル学寮長の次女アリスを主人公にして即興で語った話を、後に手稿本『地下の国のアリス』にした。1865年に『不思議の国のアリス』を発表。1898年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
テニエル,ジョン
 1820年、ロンドン生まれ。画家の道をめざしたが、収入欲しさで始めた挿絵の仕事が好評を得、1850年から1901年まで雑誌「パンチ」でイラストレーターとして活動。編集者の紹介で『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』に挿絵を描き、1893年にはヴィクトリア女王よりナイト爵位を授与された。1914年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安井 泉
 1948年、東京生まれ。筑波大学名誉教授。日本ルイス・キャロル協会会長。専門は英語学・言語文化。英語語法文法学会会長等を歴任。著書に『音声学』(現代の英語学シリーズ第2巻、開拓社、第27回市河賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。