検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代フランス 岩波現代全書 067 「栄光の時代」の終焉,欧州への活路

著者名 渡邊 啓貴/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217085354一般図書312.3/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
312.35 312.35

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110473087
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡邊 啓貴/著
著者名ヨミ ワタナベ ヒロタカ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.6
ページ数 7,275,11p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029167-5
分類記号 312.35
タイトル 現代フランス 岩波現代全書 067 「栄光の時代」の終焉,欧州への活路
書名ヨミ ゲンダイ フランス
副書名 「栄光の時代」の終焉,欧州への活路
副書名ヨミ エイコウ ノ ジダイ ノ シュウエン オウシュウ エノ カツロ
内容紹介 岐路に立つ先進国の姿に何を見るか。失業・財政赤字の増大、移民問題、極右の台頭、テロ事件…。ミッテランからオランド政権まで、噴出する問題に揺れながらも、それを克服すべく試行するフランスの軌跡を描く。
著者紹介 1954年生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授・国際関係研究所所長。「ミッテラン時代のフランス」で渋沢・クローデル賞受賞。ほかの著書に「フランス現代史」など。
件名1 フランス-政治・行政-歴史

(他の紹介)内容紹介 第五共和制初の社会党政権として、「大きな政府」を掲げて出発したミッテラン政権。しかし、その試みは早々に挫折し、以降、フランスは欧州統合へと活路を見出していく。かつての高度経済成長による「栄光の時代」が終わり、失業・財政赤字の増大、移民問題、極右の台頭、テロ事件など、噴出する問題に揺れながらも、それを克服すべく試行するフランスの軌跡を描く。
(他の紹介)目次 「国境を越えたリストラ」に活路を求めて
第1章 先進福祉社会の転換点―ミッテラン大統領時代(社会党政権誕生の背景―脱工業化・高度福祉社会の模索
新しい社会主義のリーダー・ミッテランとその政策 ほか)
第2章 欧州統合の光と影―シラク大統領時代(三度目の正直―シラク政権の誕生
政治家シラクと新政権 ほか)
第3章 揺れるナショナル・アイデンティティー―サルコジ大統領時代(サルコジ大統領の誕生
過去との決別 ほか)
第4章 欧州の中のフランスと統合への懐疑―オランド大統領時代(一七年ぶりの社会党政権の誕生
大統領選挙の結果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 渡邊 啓貴
 1954年生まれ。1978年、東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業、同大学院地域研究研究科修士課程修了、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、パリ第1大学大学院博士課程修了、京都外国語大学助教授などを経て、東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授・国際関係研究所所長。高等研究院(パリ)・リヨン高等師範大学院・ボルドー政治学院客員教授、ジョージ・ワシントン大学客員研究員、日仏政治学会理事長、在仏日本国大使館公使、『Cahiers du Japon』『外交』編集委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。