検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

社会起業家が<農>を変える シリーズ・いま日本の「農」を問う 6 生産と消費をつなぐ新たなビジネス

著者名 益 貴大/著
著者名ヨミ エキ タカヒロ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217087327一般図書611.4/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
611.46 611.46
農産物市場 直売 社会起業家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110473461
書誌種別 図書(和書)
著者名 益 貴大/著   小野 邦彦/著   藤野 直人/著
著者名ヨミ エキ タカヒロ オノ クニヒコ フジノ ナオト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.6
ページ数 5,268p,3p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07304-7
分類記号 611.46
タイトル 社会起業家が<農>を変える シリーズ・いま日本の「農」を問う 6 生産と消費をつなぐ新たなビジネス
書名ヨミ シャカイ キギョウカ ガ ノウ オ カエル
副書名 生産と消費をつなぐ新たなビジネス
副書名ヨミ セイサン ト ショウヒ オ ツナグ アラタ ナ ビジネス
内容紹介 いま、日本の<農>の現場では起業家たちが新たなアイデアのもと、さまざまな挑戦を続けている。作り手を支え、消費を生みだす「らでぃっしゅぼーや」「坂ノ途中」「クロスエイジ」の取り組みを提示し、その意義を問う。
著者紹介 らでぃっしゅぼーや株式会社マーケティング室広報担当。
件名1 農産物市場
件名2 直売
件名3 社会起業家

(他の紹介)内容紹介 いま、日本の“農”の現場では起業家たちが新たなアイデアのもと、さまざまな挑戦を続けている。本書では、ソーシャルビジネスの先駆けともいうべき有機・低農薬野菜の宅配を手がける「らでぃっしゅぼーや」、新規就農者を支え持続可能な農業を志向する「坂ノ途中」、販路構築を基点に農業の産業化をめざす「クロスエイジ」の取り組みを提示し、その意義を問う。
(他の紹介)目次 第1章 安心・安全な食品の全国宅配―「らでぃっしゅぼーや」の場合(らでぃっしゅぼーやの前史と創業
「反農薬」を基本とする農産品の取り扱い基準
アニマルウェルフェアを目指す畜産品の取り扱い基準
投薬を原則禁止する水産品の取り扱い基準
国産原料を優先使用する加工食品の取り扱い基準
消費者ニーズを優先するアトピー・アレルギー対応商品の取り扱い基準
らでぃっしゅぼーやの特徴的な商品展開
その他の取り組みとその後の推移)
第2章 新規就農者とめざす持続可能な農業―「坂ノ途中」から見える風景(坂ノ途中と新規就農
坂ノ途中ができるまで
新しいのか、新しくないのか
前に進む坂ノ途中
めざす未来の手触り)
第3章 地産外消・中規模流通の意義―「クロスエイジ」の事業展開(「農業の産業化」をめざして
中規模流通とは何か
三事業同時展開の意味
時系列でみるクロスエイジの歩み
農産物流通の現状と将来)


内容細目

1 安心・安全な食品の全国宅配   「らでぃっしゅぼーや」の場合   1-62
益 貴大/著
2 新規就農者とめざす持続可能な農業   「坂ノ途中」から見える風景   63-184
小野 邦彦/著
3 地産外消・中規模流通の意義   「クロスエイジ」の事業展開   185-268
藤野 直人/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。