検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

油絵明暗と技法 知っておきたい画材と手順

著者名 グラフィック社/編
著者名ヨミ グラフィックシャ
出版者 グラフィック社
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211756333一般図書724//開架通常貸出在庫 
2 新田1610793653一般図書724//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グラフィック社 山内 亮 塩谷 亮
2015
724.3 724.3
油絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110473604
書誌種別 図書(和書)
著者名 グラフィック社/編   山内 亮/技法解説と作例制作   塩谷 亮/下地と制作プロセス
著者名ヨミ グラフィックシャ ヤマウチ アキラ シオタニ リョウ
出版者 グラフィック社
出版年月 2015.6
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-7661-2804-8
分類記号 724.3
タイトル 油絵明暗と技法 知っておきたい画材と手順
書名ヨミ アブラエ メイアン ト ギホウ
副書名 知っておきたい画材と手順
副書名ヨミ シッテ オキタイ ガザイ ト テジュン
内容紹介 絵を描く際にもっとも基本となる「明暗」の技法に焦点を当てた、油絵の解説書。経験がない人でも、油彩の描き方が理解できるよう、画材、制作手順、花や風景の描き方を、手順写真やプロの作品例を多用して説明する。
件名1 油絵

(他の紹介)目次 1 画材―基本的な描き方と扱い方
2 制作手順―形や質感の捉え方
3 手順から見るテクニック
4 花を描く
5 作品から見るテクニック1―花と静物
6 風景を描く
7 作品から見るテクニック2―風景
8 下地のこと
(他の紹介)著者紹介 山内 亮
 1945年大阪生まれ。1964‐81年伯父里見勝蔵に師事。1969年東京藝術大学油科卒業。2012年9月まで講談社フェーマススクールズエグゼグティブ・アドバイザー。1967年以降、個展、グループ展、出版物などで作品を発表。無所属。現在、NHK文化センター講師、東急セミナーBE講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
塩谷 亮
 1975年東京都生まれ。1998年武蔵野美術大学造形学部油絵学科卒業。2008年文化庁新進芸術家海外研修員(〜2009年フィレンツェ)。現在、二紀会会員。武蔵野美術大学・長岡造形大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。