検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上杉謙信 講談社火の鳥伝記文庫 62 教科書に出てくる人の伝記 川中島の決戦

著者名 鈴木 俊平/[著]
著者名ヨミ スズキ シュンペイ
出版者 講談社
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0220874325児童図書28/う/開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020651277児童図書28//文庫-児童通常貸出貸出中  ×
3 中央1222204818児童図書289/ウ/閉架-調べ通常貸出在庫 
4 中央1222204834児童図書289/ウ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222437756児童図書B289/ウ/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320634981児童図書28/う/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

角野 栄子
1986
210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110049443
書誌種別 図書(児童)
著者名 鈴木 俊平/[著]
著者名ヨミ スズキ シュンペイ
出版者 講談社
出版年月 1986.6
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-147562-2
分類記号 289.1
タイトル 上杉謙信 講談社火の鳥伝記文庫 62 教科書に出てくる人の伝記 川中島の決戦
書名ヨミ ウエスギ ケンシン
副書名 川中島の決戦
副書名ヨミ カワナカジマ ノ ケッセン

(他の紹介)内容紹介 全50項目に地図がついてよくわかる!日本人の誕生〜平安時代まで…新しい歴史の楽しみ方。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ、「その場所」だったのか?―旧石器・縄文・弥生・古墳時代(なぜ、人類は日本列島にやってきたのか
なぜ、兵庫県の「明石原人」は「最古の日本人」ではなくなったのか
なぜ、日本産の黒曜石がアジア大陸に伝わったのか ほか)
第2章 地形と地理から探る古代日本―飛鳥・奈良時代(なぜ、飛鳥に古代都市が建設されたのか
なぜ、蘇我氏は仏教を受け入れ飛鳥寺を建てたのか
なぜ、聖徳太子は飛鳥から離れた「斑鳩」に宮殿を建てたのか ほか)
第3章 地形と地理から探る古代日本―平安時代(なぜ、長岡京は十年で廃都となったのか
なぜ、京都に平安京が誕生したのか
なぜ、平安貴族たちは左京に住んだのか ほか)
資料編
(他の紹介)著者紹介 千田 稔
 1942年、奈良県生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、国際日本文化研究センター名誉教授、奈良県立図書情報館館長。専攻は歴史地理学・歴史文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。