検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

県花県木 カラーブックス 185

著者名 松田 修/著
著者名ヨミ マツダ オサム
出版者 保育社
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610605055一般図書470//特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松田 修
1989
778.7 778.7
記録映画 映画祭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810142609
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 修/著
著者名ヨミ マツダ オサム
出版者 保育社
出版年月 1977
ページ数 153p
大きさ 15cm
ISBN 4-586-50185-5
分類記号 470.4
タイトル 県花県木 カラーブックス 185
書名ヨミ ケンカ ケンボク
件名1 花卉

(他の紹介)内容紹介 1989年にスタートし、年月にして25年、回数にして13回に及ぶ山形国際ドキュメンタリー映画祭を欠かさず見てきた行動の軌跡。いつ、何を、どのように見、感じたか。資料に拠る正史ではこぼれ落ちてしまう、現場に臨んだ者ならではの躍動。
(他の紹介)目次 第1部 ドキュメンタリーの風(政治の季節
逆流するアジア
大いなる遺産
越境する女たち
“ヤマガタ・ニューズリール!”)
第2部 ヤマガタの景(映画に愛をこめて
影画を奏でる―原將人・旅の三部作
無限の瞳
生死のはては―佐藤真監督のために)
第3部 映画の華(家族の肖像
センセーション・ヤマガタ
定年バンザイ!ドキュメント・ヤマガタ2011
歴史の終わり―ヤマガタの日々と人々)
(他の紹介)著者紹介 倉田 剛
 映画研究者。1950年、三重県生まれ。地方新聞社を経て、大阪府立の高校で、35年間、国語科を担当。2011年定年退職。NPO法人淀川文化創造館シアターセブンで「原発映画特集」「沖縄映画特集」など企画。市川準研究会代表。『市川準研究』を発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。