検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人生に役立つ都々逸読本 七・七・七・五の法則

著者名 柳家 紫文/著
著者名ヨミ ヤナギヤ シモン
出版者 海竜社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011392980一般図書911.6/ヤナギヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.66 911.66

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110476893
書誌種別 図書(和書)
著者名 柳家 紫文/著
著者名ヨミ ヤナギヤ シモン
出版者 海竜社
出版年月 2015.7
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1437-3
分類記号 911.66
タイトル 人生に役立つ都々逸読本 七・七・七・五の法則
書名ヨミ ジンセイ ニ ヤクダツ ドドイツ トクホン
副書名 七・七・七・五の法則
副書名ヨミ シチシチシチゴ ノ ホウソク
内容紹介 惚れた数から 振られた数を 引けば女房が 残るだけ 七・七・七・五の言葉遊び、都々逸。古典から新作まで、人生の機微が乙に洒脱に表されている、たくさんの都々逸を紹介する。
著者紹介 群馬県生まれ。音曲師、邦楽演奏家。三味線演奏家を経て、柳家紫朝の弟子となり、演芸に転向。都々逸の普及に努め、講座も企画する。著書に「紫文式都々逸のススメ」など。
件名1 都々逸

(他の紹介)内容紹介 古典の名作から紫文師匠の新作まで、オツで洒脱な七・七・七・五の文化。
(他の紹介)目次 序章 知っておきたい名作都々逸―都々逸入門編(都々逸ブームは来る?!
多くを語らない都々逸の色気)
1章 七・七・七・五の恋愛指南(恋のはじまりイロハから
縁は異なもの味なもの ほか)
2章 飲食足りて礼節を知る(お酒といったら、都々逸!
花は口実、お酒は道具 ほか)
3章 楽は苦の種、苦は楽の種(面白いときゃお前とふたり
夫婦喧嘩ははずれた襖 ほか)
4章 今日から役立つ!御教訓都々逸(御教訓も都々逸で
洒落た言葉でお説教 ほか)
(他の紹介)著者紹介 柳家 紫文
 群馬県高崎市生まれ。落語協会所属。音曲師、邦楽演奏家。三味線演奏家として歌舞伎座等に出演後、1995年に柳家紫朝の弟子となり、演芸に転向。都内の寄席や各地での演芸会ほか、テレビ・ラジオ等で多方面にわたり活躍中。都々逸の普及に努め、全国各地で都々逸講座、都々逸を作る会なども企画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。