検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英文契約書・社内文書の用語・用例ハンドブック

著者名 結城 哲彦/著
著者名ヨミ ユウキ テツヒコ
出版者 中央経済社
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111464564一般図書670.9//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
670.93 670.93
商業通信-英語 契約 書式(法律用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110477090
書誌種別 図書(和書)
著者名 結城 哲彦/著
著者名ヨミ ユウキ テツヒコ
出版者 中央経済社
出版年月 2015.7
ページ数 2,7,249p
大きさ 21cm
ISBN 4-502-15221-4
分類記号 670.93
タイトル 英文契約書・社内文書の用語・用例ハンドブック
書名ヨミ エイブン ケイヤクショ シャナイ ブンショ ノ ヨウゴ ヨウレイ ハンドブック
内容紹介 英文の契約書・社内文書を作成するとき、日本の契約書を英訳するときに必要な用語をピックアップ。契約書の全体像を示しながら、主要な条項・項目ごとに、頻出用語、使う際の留意点、使用例を明示する。
著者紹介 早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。伊藤忠商事株式会社等を経て、早稲田大学知的財産法制研究所招聘研究員。事業構想大学院大学客員教授。著書に「信用管理の手引」など。
件名1 商業通信-英語
件名2 契約
件名3 書式(法律用)

(他の紹介)内容紹介 契約書・社内文書を作成するとき、日本の契約書を英訳するときに必要な用語をピックアップ!主要な条項・項目ごとに、頻出用語、使う際の留意点、使用例を明示!
(他の紹介)目次 1 英文契約書の全体像(英文契約書の基本的な構成
契約書の表題と前文に関する用語・用例
契約書の本文:一般条項に関する用語・用例
契約書の主要条項に関する用語・用例
契約書の末尾に関する用語・用例)
2 英文契約書で頻出する用語・用例(慣用的な用語・表現
訴訟手続用語
担保・保証等に関する用語・表現
知的財産権に関する用語・表現
その他の用語・表現)
3 締結交渉中に使う用語・用例(契約締結までの過程で使う用語・用例
予備的合意書に関する用語・用例(レター・オブ・インテント)
議事録の作成)
4 英文社内文書で使う用語・表現(営業活動関連業務
営業企画関連業務)
(他の紹介)著者紹介 結城 哲彦
 1958年3月同志社大学法学部卒業。2015年3月早稲田大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)。1958年4月伊藤忠商事株式会社に入社し、約36年間在籍。その間、営業、審査、経理などの部門の業務を経験。また、1981年〜1984年伊藤忠アメリカ(ニューヨーク)に駐在。伊藤忠退社後、2002年6月〜2007年5月の間、有限責任監査法人トーマツコンプライアンス・法務室長(初代)。2007年10月〜2008年8月の間、税理士法人トーマツコンプライアンス・法務室長(初代)。現在、早稲田大学知的財産法制研究所招聘研究員。専業構想大学院大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。