検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帰帆 句集

著者名 大高 翔/著
著者名ヨミ オオタカ ショウ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211767421一般図書911.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北上 次郎
2018
323.9 323.9
行政法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110509963
書誌種別 図書(和書)
著者名 大高 翔/著
著者名ヨミ オオタカ ショウ
出版者 角川文化振興財団
出版年月 2015.10
ページ数 165p
大きさ 20cm
ISBN 4-04-652985-5
分類記号 911.368
タイトル 帰帆 句集
書名ヨミ キハン
副書名 句集
副書名ヨミ クシュウ
内容紹介 山眠る失ふことに慣れるまで 春の星黒塀沿ひを幾曲がり 子の饒舌髪を洗つてやるときの また会はむ春雪土へ帰りゆく 木槿咲く眼底にまだ夢のいろ 第4句集。
著者紹介 1977年徳島県生まれ。京都造形芸術大学非常勤講師。『藍花』副主宰。2010年徳島県「阿波文化創造賞」受賞。著書に「17文字の孤独」「夢追い俳句紀行」「漱石さんの俳句」など。

(他の紹介)内容紹介 戦後七〇年を迎える日本が瀕する外交の危機、そして危機における外交の在り方とは。首相談話、靖国、尖閣、慰安婦と徴用工、北方領土の五つの論点から中韓米露関係を考える。元外交官が「遺言」として綴る打開策。
(他の紹介)目次 はじめに 国民に伝わらない外交危機
第1章 戦後七〇周年談話―近代日本をいかに総括するか
第2章 靖国問題―首相参拝停止のモラトリウムの後に
第3章 尖閣問題―対中国外交と日本の安全保障
第4章 慰安婦問題と徴用工問題―国交正常化五〇年目の対韓国外交
第5章 北方領土問題―ウクライナ危機以後の日ロ関係
おわりに 危機を打開する外交戦略
(他の紹介)著者紹介 東郷 和彦
 京都産業大学教授。世界問題研究所所長。1945年生まれ。東京大学教養学部卒業後、外務省に入省。主にロシア関係部署を中心に勤務し、条約局長、欧亜局長、駐オランダ大使を経て2002年に退官。その後、ライデン大学、プリンストン大学、ソウル国立大学ほかで教鞭をとり、09年ライデン大学で博士号。10年より現職。11年より静岡県対外関係補佐官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。