検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界経済論 岐路に立つグローバリゼーション

著者名 山本 和人/編著
著者名ヨミ ヤマモト カズト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611862293一般図書333/ヤマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
091.3185 318.5361 091.3185 318.5361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111259755
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 和人/編著   鳥谷 一生/編著
著者名ヨミ ヤマモト カズト トリタニ カズオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.11
ページ数 16,324p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08730-3
分類記号 333.6
タイトル 世界経済論 岐路に立つグローバリゼーション
書名ヨミ セカイ ケイザイロン
副書名 岐路に立つグローバリゼーション
副書名ヨミ キロ ニ タツ グローバリゼーション
内容紹介 2008年のリーマン・ショックを契機に転換点に来たといえるグローバリゼーション。世界経済の構図を丁寧&平易に解説し、現代の世界経済を読み解く基礎知識、考察力が身に付くように解説する。世界各国の経済指標付き。
著者紹介 1955年生まれ。福岡大学商学部教授。博士(経済学)。著書に「多国間通商協定GATTの誕生プロセス」など。
件名1 世界経済

(他の紹介)内容紹介 大人気テレビ番組「ひょっこりひょうたん島」の脚本をはじめ、岸田國士戯曲賞を受賞した『道元の冒険』、直木賞受賞作となった『手鎖心中』、さらには日本SF大賞や読売文学賞に輝いたベストセラー小説『吉里吉里人』など、多彩な活躍を見せた作家・井上ひさし。本書は、井上に共鳴する人々が、生前の交流を明かしながら、その作品を論じる初の論考集。井上に刺激を受けながら創作活動を行ってきたと明かす作家・大江健三郎をはじめ、国内外から評価の高い劇作家・平田オリザなど、錚々たる創作者がそのメッセージを読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 言葉に託された歴史感覚(今村忠純、島村輝)
第2章 “夢三部作”から読みとく戦後の日本(大江健三郎)
第3章 自伝的作品とその時代(辻井喬)
第4章 評伝劇の可能性(永井愛)
第5章 「日本語」で書くということ(平田オリザ)
特別付録 座談会「二一世紀の多喜二さんへ」―『組曲虐殺』と『小林多喜二』、井上ひさし最後の座談会 井上ひさし ノーマ・フィールド


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。