検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

町工場のおやじ、電気自動車に挑む 「あっぱれ!EVプロジェクト」淀川製作所開発奮闘記

著者名 小倉 庸敬/著
著者名ヨミ オグラ ノブユキ
出版者 組立通信
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216309219一般図書685/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
軍人 太平洋戦争(1941〜1945) 名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010039662
書誌種別 図書(和書)
著者名 小倉 庸敬/著
著者名ヨミ オグラ ノブユキ
出版者 組立通信
出版年月 2010.6
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-903831-20-6
分類記号 537.25
タイトル 町工場のおやじ、電気自動車に挑む 「あっぱれ!EVプロジェクト」淀川製作所開発奮闘記
書名ヨミ マチコウバ ノ オヤジ デンキ ジドウシャ ニ イドム
副書名 「あっぱれ!EVプロジェクト」淀川製作所開発奮闘記
副書名ヨミ アッパレ イーヴイ プロジェクト ヨドガワ セイサクジョ カイハツ フントウキ
内容紹介 不況で仕事がなかったら、自分で作ったらえぇねん…。板金加工職人である大阪の町工場のおっちゃんが、電気自動車づくりに挑戦! 関西人気質、熱い大阪魂のバイタリティ溢れるパワーを伝える。
著者紹介 1957年愛媛県生まれ。(株)淀川製作所代表取締役。(有)ヨドガワコーポレーション設立。電気自動車を作る「あっぱれ!EVプロジェクト」プロジェクトリーダー。
件名1 電気自動車

(他の紹介)内容紹介 心をふるい立たせる指揮官の言葉。涙をさそう特攻隊員の手紙。同胞愛、郷土愛、家族愛に満ちあふれた90の言の葉がおりなす、美しい日本人の記録。山本五十六をはじめ指揮官から一兵士の言葉まで、ノンフィクションの名手が厳選。極限の状況下で残された言葉は、生きる礎になる。
(他の紹介)目次 第1章 現代への教訓(1)よりよく生きるために
第2章 現代への教訓(2)人を活かす術
第3章 死とは何か
第4章 国家とは、平和とは
第5章 頬笑みの精神―笑顔・諧謔・風刺
第6章 家族や恋人への言葉
第7章 敗戦後の言葉―戦い未だ終わらず
(他の紹介)著者紹介 早坂 隆
 1973年、愛知県に生まれる。ノンフィクション作家。『昭和十七年の夏幻の甲子園』(文藝春秋)で「第21回ミズノスポーツライター賞最優秀賞」及び「第2回サムライジャパン野球文学賞ベストナイン賞」を受賞。日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。