検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

こども哲学図鑑 考えるっておもしろい!

著者名 河野 哲也/監修
著者名ヨミ コウノ テツヤ
出版者 あかね書房
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121198709児童図書100//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0521002832児童図書100//開架-児童通常貸出在庫 
3 中央1222765164児童図書113/コ/開架-児童通常貸出在庫 
4 梅田1320707597児童図書10//開架-児童通常貸出貸出中  ×
5 新田1620532661児童図書11//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

メイ・サートン 中村 輝子
2008
336.55 336.55
靖国神社 戦没者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111456074
書誌種別 図書(児童)
著者名 河野 哲也/監修   こども哲学・おとな哲学アーダコーダ/編著
著者名ヨミ コウノ テツヤ コドモ テツガク オトナ テツガク アーダ コーダ
出版者 あかね書房
出版年月 2022.1
ページ数 103p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-09555-8
分類記号 104
タイトル こども哲学図鑑 考えるっておもしろい!
書名ヨミ コドモ テツガク ズカン
副書名 考えるっておもしろい!
副書名ヨミ カンガエル ッテ オモシロイ
内容紹介 幸せって何? こころって何? 哲学者をモチーフにしたキャラクターたちがいる学園を舞台に、さまざまなテーマで「哲学者の意見」を解説。こどもたちの悩みや疑問に答えるページ、女性の哲学者も含めた哲学者図鑑なども収録。
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 「私は戦争に行きたくないし、靖国神社に祀られたくない」。安倍首相の靖国参拝を問う訴訟の原告になった20代の若者は、法廷でそう陳述した。「戦争のできる国」へと突き進む安倍政権のもと、靖国神社に対する社会の意識が問われている。なぜ国家は戦死者を追悼しようとするのか。「尊い犠牲」とは何か。死者や遺族らの自己決定権は。国家による追悼に抗う人びとを追いながら、「靖国」の問題性を根源から考える。
(他の紹介)目次 第1章 首相の参拝は何をもたらしているのか(若者が託した平和的生存権
遺児の集団参拝の時代経験から
参拝と違憲判決)
第2章 「靖国」と戦争の死者たち(母を通した戦争と「靖国」
「英霊」になった級友にわが身を重ねて
首相の参拝と社会意識)
第3章 追悼をめぐる自己決定権(母の悲憤の記憶から兄の追悼を考える
遺児僧侶、半世紀の問い
自己決定権という根源的な問い
国家の追悼観と揺らぎ
国家の追悼への疑問―ドイツ、沖縄、靖国)
(他の紹介)著者紹介 田中 伸尚
 1941年東京生まれ。慶應義塾大学卒。朝日新聞記者を経て、ノンフィクション作家。『ドキュメント 憲法を獲得する人びと』(岩波書店)で第8回平和・協同ジャーナリスト基金賞。明治の大逆事件から100年後の遺族らを追ったノンフィクション『大逆事件―死と生の群像』(岩波書店)で第59回日本エッセイスト・クラブ賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。