検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

にほんご歳時記 PHP新書 996

著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711513390一般図書810//新書通常貸出在庫 
2 江南1510880360一般図書810/ヤマ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山口 謠司
2015
810.4 810.4
日本語 歳時記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110479060
書誌種別 図書(和書)
著者名 山口 謠司/著
著者名ヨミ ヤマグチ ヨウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.7
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-82594-6
分類記号 810.4
タイトル にほんご歳時記 PHP新書 996
書名ヨミ ニホンゴ サイジキ
内容紹介 四季をきちんと味わう大人になれる100の言葉を紹介。日本文献学を専門に、海外で活動していた著者が、イギリス、フランス、中国の言語や文化と比較しながら日本独自の季節感を解説する。
著者紹介 1963年長崎県生まれ。フランス国立高等研究院大学院に学ぶ。大東文化大学文学部准教授。博士(中国学)。著書に「妻はパリジェンヌ」「日本語の奇跡」など。
件名1 日本語
件名2 歳時記

(他の紹介)内容紹介 季節の移り変わりも、言葉がなければ、ただ目に映って消えていくばかりである。一見、当たり前に見える四季それぞれのそれなりのことを、「歳時記」として、一つひとつの言葉にすることによって、我々の先祖は、「季節」を意識していった。そして、その有り難さを想った。すでに失われたもの、まだ受け継がれているもの、気がつかないほど当たり前になっているもの。著者は、日本文献学を専門に、海外で活動していた。イギリス、フランス、中国の言語や文化に明るく、比較しながら日本独自の季節感を解説する。
(他の紹介)目次 春―一月から三月(元旦には若水で福茶を作る
七草粥と爪を食べる鳥 ほか)
夏―四月から六月(電報に咲いた桜
新芽に「ざわめく」季節 ほか)
秋―七月から九月(かきつばたに見る“ひらがな”の誕生
紅花は黄色の花を咲かせる ほか)
冬―十月から十二月(夜寒を感じた時代
行く秋に別れを惜しむ ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。