検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもと親のためのワクチン読本 知っておきたい予防接種

著者名 母里 啓子/著
著者名ヨミ モリ ヒロコ
出版者 双葉社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011345723一般図書493.9//育児開架通常貸出在庫 
2 中央1216772663一般図書493.9/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
918.68 918.68
太平洋戦争(1941〜1945) 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110591695
書誌種別 図書(和書)
著者名 特別区土木主管課長会/編
著者名ヨミ トクベツク ドボク シュカン カチョウカイ
出版者 特別区土木主管課長会
出版年月 2016.4
ページ数 27,30p
大きさ 30cm
分類記号 092.5109
タイトル 特別区土木関係現況調書(組織及び事務分掌一覧を含む) 平成28年度(平成28年4月1日現在)
書名ヨミ トクベツク ドボク カンケイ ゲンキョウ チョウショ ソシキ オヨビジム ブンショウ イチラン オ フクム

(他の紹介)内容紹介 日本では「8月15日=終戦」とされるが、世界では必ずしもそうではない!この「終戦の日付」の認識の違いが、実は戦後世界の不思議な状況を生み出している。また、領土、補償、外交など戦後の諸問題の多くの根源は「終戦のカタチ」にあり、今もなお引きずっている。本書は、昭和史の中だけで語られがちな「終戦」が、本当は世界史の中の死角・盲点であることを、戦勝国、交戦国、戦後の独立国などの視座を交えて知る異色の戦後史。
(他の紹介)目次 序章 戦後の諸問題の根源は「終戦」にあった
第1章 第二次世界大戦の敗者と勝者それぞれの思惑
第2章 残留日本兵たちの波乱に満ちた終戦
第3章 戦後日本のカタチを決めた米ソの冷戦構造
第4章 現在の日中関係の原点は終戦のカタチにあった
第5章 アジアの解放、独立、建国にいたる日本の影響
終章 今も残る第二次世界大戦の長い影
(他の紹介)著者紹介 松本 利秋
 1947年高知県安芸郡生まれ。1971年明治大学政治経済学部政治学科卒業。国士舘大学大学院政治学研究科修士課程修了、政治学修士、国士舘大学政経学部政治学科講師。ジャーナリストとしてアメリカ、アフガニスタン、パキスタン、エジプト、カンボジア、ラオス、北方領土などの紛争地帯を取材。TV、新聞、雑誌のコメンテイター、各種企業、省庁などで講演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。