検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の食生活全集 利用の手引

著者名 農山漁村文化協会/編集
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220097842児童図書E901/サト/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
918.6 918.6
性風俗 同性愛 風俗営業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810220736
書誌種別 図書(和書)
著者名 農山漁村文化協会/編集
著者名ヨミ ノウサン ギョソン ブンカ キョウカイ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1985
ページ数 94p
大きさ 22cm
分類記号 383.81
タイトル 日本の食生活全集 利用の手引
書名ヨミ ニホン ノ ショクセイカツ ゼンシュウ
件名1 食生活-日本

(他の紹介)内容紹介 この街に生起する人びとの関係を、ていねいで鋭い観察により生活世界として描きだす。セクシュアリティ研究、都市論、歴史学の領域を交差させたパイオニア的研究!
(他の紹介)目次 文化人類学と新宿二丁目と
1 新宿二丁目の民族誌(変化する二丁目
盛り場における社会的結合
ゲイバーの民族誌)
2 新宿の歴史とゲイの歴史(新宿の編成
ゲイをめぐる社会状況の変化)
3 セクシュアリティとコミュニティ(セクシュアリティ再考)
“コミュニティ化”する新宿二丁目
(他の紹介)著者紹介 砂川 秀樹
 文化人類学者・博士(学術)。1966年、沖縄県生まれ。東京大学総合文化研究科超域文化科学専攻(文化人類学コース)博士課程単位取得満期退学。1990年より20年以上にわたり、東京で、HIV/AIDSに関する支援活動や啓発のための研究にたずさわる。同時に、LGBTのパレードをはじめとするコミュニティ活動を牽引する。また文化人類学者として、実践女子大学、東京大学、筑波大学、関東学院大学などで非常勤講師をつとめてきた。2011年に沖縄へ帰郷し、「レインボーアライアンス沖縄」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。