検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二代目になると、自分で決めて生まれてきました 意識と覚悟の「愛の経営」

著者名 小澤 勝也/著
著者名ヨミ オザワ カツヤ
出版者 IMAJIN・BOOKS
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911398782一般図書335//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
335.13 335.13
経営者 中小企業 事業承継

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110479453
書誌種別 図書(和書)
著者名 小澤 勝也/著
著者名ヨミ オザワ カツヤ
出版者 IMAJIN・BOOKS
出版年月 2015.7
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86113-347-3
分類記号 335.13
タイトル 二代目になると、自分で決めて生まれてきました 意識と覚悟の「愛の経営」
書名ヨミ ニダイメ ニ ナル ト ジブン デ キメテ ウマレテ キマシタ
副書名 意識と覚悟の「愛の経営」
副書名ヨミ イシキ ト カクゴ ノ アイ ノ ケイエイ
内容紹介 二代目としてひとりで戦っているうちは、本当に孤独で辛くて、苦しかった。でも今は、違う-。会議なし・ノルマなし・売り込みなしという「愛の経営」を行う著者が、そこに至るまでのプロセスを、失敗も含めて綴る。
著者紹介 株式会社「ヤサカ」代表取締役社長。「愛の折箱や」2代目社長。
件名1 経営者
件名2 中小企業
件名3 事業承継

(他の紹介)内容紹介 ノルマなし!売り込みなし!会議なし!社長不在で業界トップクラス!「戦う経営」から「愛の経営」へ。世襲経営、「成幸」の秘訣!
(他の紹介)目次 第1章 ヒトの章(社員やパート、従業員である前に、誰もが同じひとりの人間。部下じゃなくて、一緒に働く仲間です
無理に競い合わせるよりも、お互いに認め合い、褒め合った方が気分も雰囲気も業績もよくなります ほか)
第2章 モノ・コトの章(メーカーにとって設備を常にフル稼働させるのは、かえって危険なことも。余力や遊びを残しておいた方が、経営が安定し、バランスがとりやすくなることもあります
営業会議なんて、しなくても大丈夫。誰かを責める会議なら、しない方がいいと思います ほか)
第3章 カネの章(お金は川を流れる水のようなもの。水の流れを、私のものとか、あなたものと明確に区別することはできません
面接と同じくらい大事な社長の仕事。それは、人事と給与の査定。ここは誰にも譲らず、「社長のえこひいき」で通しています ほか)
第4章 愛の章(経営=人生。人生=経営。会社経営が自分に与えられた人生の役割であり、使命だと思えたら、すべてが統合されて楽になりました
無理してベストを尽くさなくてもいい。それより、モアベターを地道に積み重ねていく方が、長く続けるには、より適していると思います ほか)
(他の紹介)著者紹介 小澤 勝也
 株式会社「ヤサカ」代表取締役社長。日本一の「愛の折箱や」・二代目社長。1991年4月、創業者である父の後継者として、26歳で同社に入社。専務取締役として、最初の5年間で売上を1.5倍に伸ばすが、倒産の危機に直面する。そこから従来の「戦う経営」スタイルを大転換。2001年に代表取締役に就任。現在はほぼ会社に出社することはなく、全国各地を飛び回り、同じような悩みを抱えている中小企業経営者の相談にのったり、経営コンサルタントとして指導したり、講演やセミナー活動も積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。