検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

郵政百年史資料 第10巻 駅逓局(寮)達書・中外郵便週報「駅逓局録事」・東京日日新聞「駅逓局記事」

著者名 郵政省/編
著者名ヨミ ユウセイショウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210918676一般図書693.2/ユ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
為替政策 円(通貨) 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810115340
書誌種別 図書(和書)
著者名 郵政省/編
著者名ヨミ ユウセイショウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1969
ページ数 705p
大きさ 22cm
分類記号 693.21
タイトル 郵政百年史資料 第10巻 駅逓局(寮)達書・中外郵便週報「駅逓局録事」・東京日日新聞「駅逓局記事」
書名ヨミ ユウセイ ヒャクネンシ シリョウ
件名1 郵便-歴史

(他の紹介)内容紹介 アベノミクスによる好景気は本当か?基軸通貨「ドル」で日本経済を見直すと、GDP減少、株価・地価の下落、資産価値の目減りと目を覆いたくなるような現実があらわになる―。あらためて問う「円」の実力と円安が招く日本のシナリオ。
(他の紹介)目次 第1章 国力衰退による円安
第2章 株価急上昇の正体
第3章 賃金も富裕層も激減
第4章 GDPは縮小、地価は下落
第5章 基軸通貨とはなにか?
第6章 円とドルの攻防
第7章 中国人民元の挑戦
第8章 円安貧乏とドルシフト
(他の紹介)著者紹介 山田 順
 1952年、神奈川県横浜市生まれ。立教大学文学部卒業後、光文社入社。『女性自身』編集部、『カッパブックス』編集部を経て、2002年「光文社ペーパーバックス」を創刊し、編集長を務める。2010年、光文社を退社し、フリーランスに。現在、ジャーナリストとして取材・執筆活動をしながら、紙書籍と電子書籍の両方のプロデュースも手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。