検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和後期農業問題論集 24 漁業経済論

著者名 近藤 康男/責任編集
著者名ヨミ コンドウ ヤスオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1984.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213879826一般図書610.6/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

近藤 康男
2020
913.6 913.6
日本-歴史 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110023088
書誌種別 図書(和書)
著者名 近藤 康男/責任編集
著者名ヨミ コンドウ ヤスオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1984.5
ページ数 453p
大きさ 22cm
分類記号 610.8
タイトル 昭和後期農業問題論集 24 漁業経済論
書名ヨミ ショウワ コウキ ノウギョウ モンダイ ロンシュウ
件名1 農業

(他の紹介)内容紹介 教科書で習ったあの名作も、乙女の目線で読み解けば、こんなにスキャンダラスで面白かった!肉食系女流歌人に、玉の輿を狙う尼。女装男子が活躍する南総里見八犬伝、明治男が描いた男同士の濃い絆、悶絶ラブレターを送った文豪まで。今まで信じていたおじさん目線の文学論にはさようなら。ちょっぴり過激でディープな文学の世界へようこそ!書き下ろしコラム「明治から平成までイケメン文豪図鑑」他を新たに収録。
(他の紹介)目次 第1章 上代文学(日本人は昔から擬人化好き―『万葉集』
アマテラスは男か女か?―『古事記』『日本書紀』 ほか)
第2章 平安文学(男を拒絶するヒロインの誕生―『竹取物語』
「嫌がるお姫様」に萌える、困った読者たち―『落窪物語』 ほか)
第3章 中世文学(アツくてイイ女が「貞女」だった時代―『吾妻鏡』
乙女目線の文学批評の誕生―『無名草子』 ほか)
第4章 近世文学(文学が作り出したヒーロー・真田幸村
こんな女は捨てられて当然!?―『女大学』 ほか)
第5章 近現代文学(明治男が描いた、ホモソーシャルな濃い絆―『こころ』
漱石と子規の友情―『柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 堀江 宏樹
 1977年生まれ、大阪府出身。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒。大学在学中からフリーランスライターとして文筆活動を開始。『仰天!歴史のウラ雑学 後宮の世界』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
滝乃 みわこ
 1977年生まれ、広島県出身。広島修道大学人文学部人間関係学科卒。編集者兼イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。