検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フランス悲劇女優の誕生 パリ・宮廷の華

著者名 戸張 規子/著
著者名ヨミ トバリ ノリコ
出版者 人文書院
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213246190一般図書772.3/ト/閉架書庫通常貸出在庫 
2 梅田1310935315一般図書772.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
410.8 410.8
油絵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810412934
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸張 規子/著
著者名ヨミ トバリ ノリコ
出版者 人文書院
出版年月 1998.2
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-409-51046-0
分類記号 772.35
タイトル フランス悲劇女優の誕生 パリ・宮廷の華
書名ヨミ フランス ヒゲキ ジョユウ ノ タンジョウ
副書名 パリ・宮廷の華
副書名ヨミ パリ キュウテイ ノ ハナ
内容紹介 パリに誕生した最初の劇場、最初の悲劇女優、フランス文学の黄金時代を築いた作家たち、演劇に援助を惜しまなかった王侯貴族、それらの糸を手繰りながらフランス演劇史上に輝かしい名を遺した三人の女優の軌跡を辿る。
著者紹介 1936年生まれ。学習院大学大学院仏文科修士課程修了。共立女子大学を経て、現在、慶応義塾大学教授。著書に「ギリシアの神々」「ルイ十四世と悲恋の女たち」「ブルボン家の落日」など。
件名1 演劇-フランス
件名2 女優

(他の紹介)目次 1章 油彩の原則(油彩の3つの特性
乾燥させながら描く
絵具のボリュウムを生かす ほか)
2章 画材と基本技法(油彩を始めるための画材
絵具
筆 ほか)
3章 技法の応用(観葉植物
カスミソウ
書籍 ほか)
(他の紹介)著者紹介 北条 章
 1953年栃木県生まれ。1976年武蔵野美術大学卒業。1978年同大学大学院修了。以後1985年まで同大学助手。1986年滞欧。NHK文化センター、NHK学園、東急セミナーBE講師。日本美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蒲生 俊紀
 1956年秋田県生まれ。1981年武蔵野美術大学卒業。1983年同大学大学院修了。以後1987年まで同大学助手。1988年滞欧。NHK学園、読売文化センター、東急セミナーBE講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
椹 真幸
 1959年島根県生まれ。1982年武蔵野美術大学卒業。1984年同大学大学院修了。以後1988年まで同大学助手。現在、東京都立羽村特別支援学校主任教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。