検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間らしさ 角川新書 K-41 文明、宗教、科学から考える

著者名 上田 紀行/[著]
著者名ヨミ ウエダ ノリユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311491492一般図書114//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
114 114
人間論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110485328
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 紀行/[著]
著者名ヨミ ウエダ ノリユキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.8
ページ数 209p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-102973-2
分類記号 114
タイトル 人間らしさ 角川新書 K-41 文明、宗教、科学から考える
書名ヨミ ニンゲンラシサ
副書名 文明、宗教、科学から考える
副書名ヨミ ブンメイ シュウキョウ カガク カラ カンガエル
内容紹介 社会の過剰な合理化や「AI」「ビッグデータ」の登場により、ますます人間が「交換可能なモノ」として扱われている現在。どうすればヒトはかけがえのなさを取り戻すことができるのか? 文化人類学者が答えを探る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。文化人類学者。東京工業大学リベラルアーツセンター長。著書に「生きる意味」「生きる覚悟」など。
件名1 人間論

(他の紹介)内容紹介 社会の過剰な合理化や「AI」「ビッグデータ」の登場により、ますます人間が「交換可能なモノ」として扱われている現在。どうすればヒトはかけがえのなさを取り戻すことができるのか?文化人類学者が答えを探る。
(他の紹介)目次 序章 人間をロボットのように語る人たち
第1章 データ化される私たち
第2章 人間らしさを問いなおす
第3章 利他の社会を顧みる
第4章 御縁のなかで生きる
第5章 人間らしい人を育てる
(他の紹介)著者紹介 上田 紀行
 文化人類学者。東京工業大学リベラルアーツセンター長。1958年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。1986年よりスリランカで「悪魔祓い」のフィールドワークを行い、その後「癒し」の観点を最も早くから提示、現代社会の諸問題についてテレビ、新聞などで提言を行う。「人間としての教養」を合言葉に2016年4月からはじまる東京工業大学での教育改革を主導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。