検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人を救えない国 朝日新書 806 安倍・菅政権で失われた経済を取り戻す

著者名 金子 勝/著
著者名ヨミ カネコ マサル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112197447一般図書312//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠山 美都男
2015
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111377742
書誌種別 図書(和書)
著者名 金子 勝/著
著者名ヨミ カネコ マサル
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2021.2
ページ数 209p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295095-6
分類記号 312.1
タイトル 人を救えない国 朝日新書 806 安倍・菅政権で失われた経済を取り戻す
書名ヨミ ヒト オ スクエナイ クニ
副書名 安倍・菅政権で失われた経済を取り戻す
副書名ヨミ アベ スガ セイケン デ ウシナワレタ ケイザイ オ トリモドス
内容紹介 膨れ上がった借金、無責任な異次元金融緩和、産業の衰退と賃金低下、「株価至上主義」という病理…。腐敗まみれの日本経済をいかに立て直すか。命も生活も守れないこの国の体質を問い、持続可能な経済の在り方を考える。
著者紹介 1952年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学者。立教大学経済学研究科特任教授。専門は財政学等。著書に「平成経済衰退の本質」「資本主義の克服」など。
件名1 日本-政治・行政
件名2 日本-経済
件名3 経済政策-日本

(他の紹介)内容紹介 エコノミストたちが格闘してきた「危機の資本主義」―経済理論、経済史、社会史、地政学、経済政策を俯瞰する教養としての経済思想。
(他の紹介)目次 序章 経済危機へのまなざし―経済には倫理と強い精神力が必要である
第1章 主流派経済学の攻防―ケインズから反ケインズへ
第2章 異端派から見た現代社会―主流派には見えざる“制度”
第3章 さまざまな資本主義―グローバリズムか?多様性か?
第4章 米・独・仏の資本主義―危機に立ち向かうそれぞれの経済学
第5章 日本資本主義の倫理―江戸時代の経済思想
第6章 日本資本主義の歩み―戦時体制、日本的経営、経済危機、格差
(他の紹介)著者紹介 田中 修
 学術博士(東京大学)。専門は現代中国経済、中国のマクロ経済政策。1958年東京に生まれる。1982年東京大学法学部卒業、大蔵省入省。1996年から2000年まで在中国日本国大使館経済部に1等書記官・参事官として勤務。帰国後、財務省主計局主計官、信州大学経済学部教授、内閣府参事官、東京大学客員教授等を経て、2010年より財務省財務総合政策研究所副所長、2015年7月より財務省大臣官房政策評価審議官を兼務。著書に『検証 現代中国の経済政策決定』(日本経済新聞出版社、2008年アジア・太平洋賞特別賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。