検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

発声と共鳴の原理

著者名 森山 俊雄/著
著者名ヨミ モリヤマ トシオ
出版者 音楽之友社
出版年月 1963.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210877823一般図書767.1/モ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アン・ライス 柿沼 瑛子
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810034853
書誌種別 図書(和書)
著者名 森山 俊雄/著
著者名ヨミ モリヤマ トシオ
出版者 音楽之友社
出版年月 1963.11
ページ数 242p
大きさ 22cm
分類記号 767.1
タイトル 発声と共鳴の原理
書名ヨミ ハッセイ ト キョウメイ ノ ゲンリ
件名1 声楽

(他の紹介)目次 アジアの文化遺産―過去・現在・未来
世界遺産条約の課題とこれからの遺産アプローチ
ミャンマーの文化政策―ビルマ文化中心主義と、ある民族誌家の肖像
アンコール王朝繁栄の謎―碑文解読による歴史発見物語
ベトナムの世界遺産ホイアンと日本の歴史的関係
ガムラン―バリの音伝統と文化遺産
インド仏教聖地と文化遺産―ボードガヤーの変容
世界遺産としてのバーミヤン遺跡
エスニックツーリズムと文化遺産―麗江とタナ・トラジャ
中国における「遺産」政策と現実との相克―ユネスコから「伝統の担い手」まで
韓国の無形遺産保護政策の成立と展開
「白川郷」で暮らす―世界遺産登録の光と影
無形遺産条約と日韓の文化財保護法―その対応の相違
日本の文化財政策―無形文化遺産と文化的景観


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。