検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

兵士になったクマ ヴォイテク

著者名 ビビ・デュモン・タック/著
著者名ヨミ ビビ デュモン タック
出版者 汐文社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121145551児童図書943/タツ/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220895890児童図書916/タ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320802200児童図書/テ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420863367児童図書94/ち/水ラベル通常貸出在庫 
5 保塚0520829334児童図書91/た/ノンフィクション・戦争開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620786178児童図書96/テ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720810761児童図書916//せんそう開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920600996児童図書943/タ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020666184児童図書949/タツ/開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120536527児童図書943/タ/開架-児童通常貸出在庫 
11 中央1222455378児童図書943/タ/閉架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222503052児童図書943/タ/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222503060児童図書943/タ/開架-児童通常貸出在庫 
14 梅田1320607425児童図書/タ/開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520372309児童図書943/タック/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620367951児童図書916//平和開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ビビ・デュモン・タック 長野 徹 フィリップ・ホプマン
2015
209.74 209.74
世界大戦(第二次) くま(熊)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110487568
書誌種別 図書(児童)
著者名 ビビ・デュモン・タック/著   長野 徹/訳   フィリップ・ホプマン/絵
著者名ヨミ ビビ デュモン タック ナガノ トオル フィリップ ホプマン
出版者 汐文社
出版年月 2015.8
ページ数 287p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2205-6
分類記号 209.74
タイトル 兵士になったクマ ヴォイテク
書名ヨミ ヘイシ ニ ナッタ クマ ヴォイテク
内容紹介 昔むかし、あるところに一頭のクマがいました。クマは兵士になって戦場に行きました…。第二次世界大戦中、ポーランド軍の兵士と行動を共にしたクマ「ヴォイテク」の、実話をもとにした物語。
著者紹介 オランダのユトレヒト大学でオランダ語とオランダ文学を学ぶ。児童文学作家。「フィートははしる」など4作品でオランダの児童文学賞「銀の石筆賞」を受賞。
件名1 世界大戦(第二次)
件名2 くま(熊)

(他の紹介)内容紹介 昔むかし、あるところに一頭のクマがいました。クマは兵士になって戦場に行きました…。おとぎ話か童話のように思われるかもしれませんが、実は、そんなことが本当にあったのです。世界でいちばん有名なクマ、ヴォイテクの物語です。ALAバチェルダー賞(米国児童文学翻訳賞)受賞。
(他の紹介)著者紹介 タック,ビビ・デュモン
 オランダのユトレヒト大学でオランダ語とオランダ文学を学ぶ。2009年に刊行した『フィートは はしる』(光村教育図書)など4作品でオランダの児童文学賞「銀の石筆賞」を、2012年刊行の『冬のどうぶつたち』で「金の石筆賞」を受賞するなど、近年活躍目ざましい児童文学作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長野 徹
 東京大学文学部卒業、同大学院修了。イタリア文学研究者・翻訳家。イタリアの児童書を中心に訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。