検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

美しい暦のことば

著者名 山下 景子/著
著者名ヨミ ヤマシタ ケイコ
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711279810一般図書449//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
933.7 933.7
講談社出版文化賞 芸術選奨・文部科学大臣賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610025394
書誌種別 図書(和書)
著者名 山下 景子/著
著者名ヨミ ヤマシタ ケイコ
出版者 インデックス・コミュニケーションズ
出版年月 2006.4
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-7573-0373-4
分類記号 449.34
タイトル 美しい暦のことば
書名ヨミ ウツクシイ コヨミ ノ コトバ
内容紹介 古くから日本に伝わる、1年を24等分して表す二十四節気と、さらに細かく分けた七十二候。4月上旬の「玄鳥至(ツバメキタル)」、11月上旬の「楓蔦黄(モミジツタキバム)」など、季節感溢れるそれらのことばを紹介する。
著者紹介 兵庫県生まれ。武庫川女子短期大学国文科卒。音楽教室講師。作詞作曲で受賞多数。夢子というハンドルネームでメールマガジンを発行する。著書に「美人の日本語」等。
件名1
件名2 季節
改題・改訂等に関する情報 「暦を楽しむ美人のことば」(角川ソフィア文庫 2012年刊)に改題,修正

(他の紹介)内容紹介 100歳を超えた現在も著作刊行が続く詩人まど・みちお。ちいさきものに愛情をそそぎ、はなくそから宇宙まで、やさしい言葉で、ユーモラスに本質を語るその詩の世界を味わってみましょう。
(他の紹介)目次 朝がくると
うたをうたうとき
せんねんまんねん
はなくそぼうや
リンゴ

けしゴム
ぞうきん
ミミズ
ブドウのつゆ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 萩原 昌好
 1939年神奈川県に生まれる。東京教育大学、同大学院を卒業後、埼玉大学教授、十文字女子大学教授を経て、現在に至る。宮沢賢治学会イーハトーブセンター会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三浦 太郎
 1968年愛知県に生まれる。大阪芸術大学美術学科シルクスクリーン専攻卒業。ボローニャ国際絵本原画展に入選し、海外でも幅広く活躍。自作絵本に『ちいさなおうさま』(産経児童出版文化賞美術賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。