検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ユネスコ世界遺産原爆ドーム 21世紀への証人

著者名 中国新聞社/編
著者名ヨミ チュウゴク シンブンシャ
出版者 中国新聞社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0410951404一般図書319//開架通常貸出在庫 
2 中央1215317650一般図書709.1/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.1 210.1
日本-歴史-昭和時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810398173
書誌種別 図書(和書)
著者名 中国新聞社/編
著者名ヨミ チュウゴク シンブンシャ
出版者 中国新聞社
出版年月 1997.5
ページ数 163p
大きさ 20cm
ISBN 4-88517-250-0
分類記号 319.8
タイトル ユネスコ世界遺産原爆ドーム 21世紀への証人
書名ヨミ ユネスコ セカイ イサン ゲンバク ドーム
副書名 21世紀への証人
副書名ヨミ ニジュウイッセイキ エノ ショウニン
内容紹介 原爆ドームという名称がユネスコの世界遺産に登録されたことで、原爆の惨禍が人類の歴史の一ページに確実に刻まれた。遺産登録までの歩みをふり返り、ドームにまつわる思いのたけを綴る。
件名1 原爆ドーム

(他の紹介)内容紹介 日本のそして私の運命を変えた昭和の10大事件とは何か。
(他の紹介)目次 1 昭和金融恐慌
2 二・二六事件
3 大政翼賛会と三国同盟
4 東京裁判と戦後改革
5 憲法第九条
6 日本初のヌードショー
7 金閣寺焼失とヘルシンキ・オリンピック挑戦
8 第五福竜丸事件と『ゴジラ』
9 高度経済成長と事件―公害問題・安保騒動・新幹線開業
10 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件(宮崎勤事件)
(他の紹介)著者紹介 半藤 一利
 昭和5年、東京生まれ。作家。東京大学文学部卒。文藝春秋で「文藝春秋」編集長などを務めた。著書に『漱石先生ぞな、もし』(新田次郎文学賞)、『ノモンハンの夏』(山本七平賞)、『昭和史1926‐1945』『昭和史戦後篇1945‐1989』(毎日出版文化賞特別賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮部 みゆき
 昭和35年、東京生まれ。作家。著書に『我らが隣人の犯罪』(オール讀物推理小説新人賞)、『龍は眠る』(日本推理作家協会賞長編部門賞)、『本所深川ふしぎ草紙』(吉川英治文学新人賞)、『火車』(山本周五郎賞)、『蒲生邸事件』(日本SF大賞)、『理由』(直木賞)、『模倣犯』(毎日出版文化賞特別賞・芸術選奨文部科学大臣賞・司馬遼太郎賞)、『名もなき毒』(吉川英治文学賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。