検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新社会科学習事典 3 総合的な学習に役立つ 農林・水産業を調べよう

著者名 菊地 家達/著
著者名ヨミ キクチ イエサト
出版者 国土社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221316324児童図書600/キ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
099 099
脳 意識

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000720004933
書誌種別 図書(児童)
著者名 エリサ・クレヴェン/作・絵   たが きょうこ/訳
著者名ヨミ エリサ クレヴェン タガ キョウコ
出版者 徳間書店
出版年月 2007.11
ページ数 [32p]
大きさ 26cm
ISBN 4-19-862452-1
分類記号 E
タイトル こねこのネリーとまほうのボール
書名ヨミ コネコ ノ ネリー ト マホウ ノ ボール
内容紹介 おなかをすかせたのらねこのネリーが、大切な魔法のボールをなくしてしまい…さあ大変! ひとりぼっちのこねこが幸せを見つけるまでを美しいコラージュで描いた、ほのぼのと心温まる絵本。
著者紹介 1958年生まれ。カリフォルニア大学卒業後、教師を経て、絵本作家。絵本に「あかいことりとライオン」「おひさまパン」「おたんじょうびのエルンスト」など。

(他の紹介)内容紹介 「科学者は、いかにしてこの心の要塞に侵入できるのだろうか」―認知神経科学の世界的研究者として数々の受賞歴を誇る俊英が、意識研究の最前線へのガイドツアーに読者を誘う。膨大な実験をもとに究極の問題に迫る、野心的論考。
(他の紹介)目次 序 思考の材料
第1章 意識の実験
第2章 無意識の深さを測る
第3章 意識は何のためにあるのか?
第4章 意識的思考のしるし
第5章 意識を理論化する
第6章 究極のテスト
第7章 意識の未来
(他の紹介)著者紹介 ドゥアンヌ,スタニスラス
 1965年生まれの認知神経科学者。コレージュ・ド・フランス教授。数学、心理学を専攻したのち、脳における言語と数の処理の研究へと進み、若くして認知神経科学の世界的な研究者の一人となる。2011年にフランスの最高勲章であるレジオンドヌール勲章(シュヴァリエ)を受章。2014年度のBrain Prizeほか、脳生理学関係の受賞歴多数。フランス国立保健医学研究機構(INSERM)認知神経画像解析研究ユニットのディレクター、フランス科学アカデミーならびにローマ教皇庁科学アカデミーの会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 洋
 翻訳家。同志社大学文学部文化学科卒(哲学及び倫理学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。