検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

101年目の孤独 岩波現代文庫 文芸 326 希望の場所を求めて

著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311597090一般図書916/タ/文庫通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
209.75 209.75
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111328660
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 源一郎/著
著者名ヨミ タカハシ ゲンイチロウ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.7
ページ数 8,195p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-602326-3
分類記号 916
タイトル 101年目の孤独 岩波現代文庫 文芸 326 希望の場所を求めて
書名ヨミ ヒャクイチネンメ ノ コドク
副書名 希望の場所を求めて
副書名ヨミ キボウ ノ バショ オ モトメテ
内容紹介 「弱さ」とは何か。生きるという営みの中に何が起きているのか。文学と社会、ことばと行動の関わりを深く考え続けてきた著者による、はじめてのルポルタージュ。「長いあとがき」付き。

(他の紹介)目次 「技術における倫理」を捉える―その課題性
第1部 原発技術の倫理問題(現代の技術構造と“不能の原発”―福島原発事故からの技術における倫理への問い
大飯原発訴訟=再稼働差止め判決の意義―人格権にもとづく倫理的判断)
第2部 共生経営と技術マネジメント(共生経営と「使用価値」―使用価値で結ぶ社会関係性への転換
日本における「技術意識」の形成―三枝博音「日本の知性と技術」解題より
共生マネジメントの歴史性―日本的形象性の転回)
第3部 技術における倫理への希求(技術における「集‐立」は虚構である―ハイデガー「ゲシュテル」論=技術倫理欠落への道
技術における倫理を求めて)
(他の紹介)著者紹介 竹内 貞雄
 1949年福井県に生まれる。1981年大阪大学大学院工学研究科博士課程修了、工学博士。福井県立大学名誉教授。専門は管理技術論、情報管理論、疎外論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。