検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

薬師寺再興 白鳳伽藍に賭けた人々

著者名 寺沢 竜/著
著者名ヨミ テラサワ リュウ
出版者 草思社
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214735951一般図書188.2/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
210.08 210.08
自衛隊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010069271
書誌種別 図書(和書)
著者名 寺沢 竜/著
著者名ヨミ テラサワ リュウ
出版者 草思社
出版年月 2000.10
ページ数 278p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1001-9
分類記号 188.215
タイトル 薬師寺再興 白鳳伽藍に賭けた人々
書名ヨミ ヤクシジ サイコウ
副書名 白鳳伽藍に賭けた人々
副書名ヨミ ハクホウ ガラン ニ カケタ ヒトビト
内容紹介 白鳳の伽藍を復活させよう。こうして始まった薬師寺再興の30余年の軌跡と、この大事業に献身した橋本凝胤、高田好胤、西岡常一を中心としたドラマを描くノンフィクション。
著者紹介 1935年大阪市生まれ。大阪府立大学卒業。サラリーマンを定年退職した後、著述生活に入る。
件名1 薬師寺

(他の紹介)内容紹介 安保法制は自衛隊にいかなる「リスク」を強いるのか?「国民に愛されたい」と願い続けてきた、軍隊ならざる軍隊=自衛隊は、イラク派兵と震災をへて、いま重大な岐路に立たされている。死を受け入れる軍事組織になるのか、災害支援型の平和貢献部隊を目指すのか。その知られざる「リアル」に、現場を最も知る防大卒の記者が大胆に迫る。
(他の紹介)目次 自衛隊員が声を上げ始めた―序に代えて
第1章 自衛隊員は撃てるのか―イラク派遣以降の戦場のリアル
第2章 自衛隊がいちばん死に近づいた日―1999年3月23日、能登半島沖不審船事件
第3章 特殊部隊という生き方―「命がけ」メンタリティの行方
第4章 実戦に向かう自衛隊―「戦場に立つため」の訓練が開始された
第5章 軍隊ならざる軍隊の可能性―「戦争をしない国」の国際貢献
第6章 私たちの問題としての自衛隊―その活動への国民的合意は可能か
(他の紹介)著者紹介 瀧野 隆浩
 1960年生まれ。防衛大学校卒業。毎日新聞社会部編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。