検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度

著者名 青木 丈/監修
著者名ヨミ アオキ タケシ
出版者 講談社
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610795088一般図書317//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110489964
書誌種別 図書(和書)
著者名 青木 丈/監修
著者名ヨミ アオキ タケシ
出版者 講談社
出版年月 2015.8
ページ数 62p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-219788-5
分類記号 317.6
タイトル 大事なことだけすぐにわかるマイナンバー制度
書名ヨミ ダイジ ナ コト ダケ スグ ニ ワカル マイ ナンバー セイド
内容紹介 マイナンバー制度の概略と、利用例、制度導入によるメリット、マイナポータルの展望、事業者が準備しておくこと、マイナンバーの利用・提供などについて解説する。見返しに書き込み欄あり。
件名1 共通番号法

(他の紹介)内容紹介 ワンコインで「法律のポイント」「やるべきこと」「知らないと困ること」を完全網羅!個人も事業者も、この一冊でOK!
(他の紹介)目次 第1章 マイナンバー制度の概略(マイナンバーとは何か
どのような場面で使うのか ほか)
第2章 マイナンバーの利用について(どう利用されるのか
マイナンバーの利用例 ほか)
第3章 事業者の対応について(事業者がすべきこと
開始前に準備しておくこと ほか)
資料編(相続税の申告について
マイナンバーに関する情報サイト ほか)
(他の紹介)著者紹介 青木 丈
 税理士(平成13年登録)。昭和47年、東京都生まれ。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。平成21年11月から平成25年1月まで内閣府行政刷新会議事務所上席政策調査員、総務省行政管理局行政手続室企画官等を歴任。現在は、千葉商科大学大学院商学研究科客員教授、青山学院大学大学院法学研究科非常勤講師、日本税理士会連合会規制改革対策特別委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。