検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01 2025/08/31

書誌情報サマリ

タイトル

レンチン!ごほうびひとりごはん

著者名 rina/著
著者名ヨミ リナ
出版者 学研プラス
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
588.09 588.09
食品工業 食品衛生 品質管理 危機管理(経営)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111608664
書誌種別 電子書籍
著者名 rina/著
著者名ヨミ リナ
出版者 学研プラス
出版年月 2022.4
ページ数 111p
分類記号 596
タイトル レンチン!ごほうびひとりごはん
書名ヨミ レンチン ゴホウビ ヒトリ ゴハン
内容紹介 耐熱保存容器に材料を入れて、レンチンすれば、できあがり! パスタからうどん、丼、おかず、デザートまで、自分を甘やかしたいときに食べるレシピを中心に、レンジ一発でできるごほうびごはんを紹介します。
件名1 料理
改題・改訂等に関する情報 底本:2022年刊

(他の紹介)内容紹介 整理、整頓、清掃、洗浄、殺菌、躾、清潔がすべての基本だ!
(他の紹介)目次 第1章 食品衛生7Sとは
第2章 異物混入とフードテロ事件の実態
第3章 異物混入対策もフードディフェンスも“根”は同じ
第4章 食品衛生7Sで防ぐ異物混入―実践方法
第5章 食品衛生7Sで行うフードディフェンス
第6章 事例‐1 明宝特産物加工 食品衛生7Sからのステップアップ
第7章 事例‐2 四国化工機グループ 食品衛生7Sでの仕組みづくりと人づくり
(他の紹介)著者紹介 米虫 節夫
 大阪市立大学大学院工学研究科客員教授、食品安全ネットワーク最高顧問(前会長)、大阪大学大学院発酵工学専攻博士課程中途退学、大阪大学薬学部助手、近畿大学農学部講師、助教授、教授をへて定年退職。(一財)日本規格協会、(一財)日本科学技術連盟などの品質管理、実験計画法などの講師・運営委員など担当、「デミング賞委員会」元委員、日本防菌防黴学会評議員、理事、会長、などを歴任、現在、顧問。日本ブドウワイン学会編集委員長、評議員、理事などを歴任、現在、顧問・名誉会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
角野 久史
 現職、株式会社角野品質管理研究所代表取締役。経歴、1970年京都生協入協、支部長、店長、ブロック長を経て1990年に組合員室(お客様相談室)に配属され以来クレーム対応、品質管理業務に従事する。2000年10月株式会社コープ品質管理研究所設立。2008年3月10日京都生活協同組合定年退職。2008年3月11日株式会社角野品質管理研究所業務開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。