検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

素敵でおいしいメルボルン&野生の島タスマニアへ 旅のヒントBOOK

著者名 高田 真美/著
著者名ヨミ タカダ マミ
出版者 イカロス出版
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112138136一般図書297/オ/開架通常貸出在庫 
2 花畑0711602748一般図書297//開架通常貸出在庫 
3 興本1011479233一般図書297/オセアニア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
343.7 343.7
広葉樹 森林生態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111142097
書誌種別 図書(和書)
著者名 高田 真美/著
著者名ヨミ タカダ マミ
出版者 イカロス出版
出版年月 2018.6
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-8022-0560-3
分類記号 297.17
タイトル 素敵でおいしいメルボルン&野生の島タスマニアへ 旅のヒントBOOK
書名ヨミ ステキ デ オイシイ メルボルン アンド ヤセイ ノ シマ タスマニア エ
内容紹介 さまざまな文化が共存するおしゃれでエキサイティングな町・メルボルン。手つかずの自然が残る野生の島・タスマニア。その見どころやグルメ、絶景など、旅のヒントを紹介する。データ:2018年6月現在。
著者紹介 大阪生まれ。獨協大学外国語学部英語学科卒業。総合商社、外資系メーカーを経てオーストラリア在住。個人事業主として経理関連のビジネスを営む。旅が好きで、夫とともに今まで77か国を訪問。
件名1 メルボルン(オーストラリア)-紀行・案内記
件名2 タスマニア州-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 恐竜が闊歩した中生代から現在に至る森林生態系の進化史と将来の森林保全のあり方を、日本・西ヨーロッパ・北米の3大陸を比較し、森林を構成する樹種や動物種、病原体などのミクロの生物の世界、気候変動、そして人間の経済活動の影響を取り上げ、景観生態学の視点から論じる。
(他の紹介)目次 第1章 よく似た景観―ニューイングランドと京都の春の森
第2章 白亜紀の森―落葉樹林の起源
第3章 人類出現後の落葉樹林
第4章 自然林の減少と持続可能な林業の創出
第5章 巨木と林内の空き地
第6章 孤立林と森林性鳥類の減少
第7章 オオカミが消えた森の衰退
第8章 世界的気候変動の脅威
第9章 もう一つの脅威―海を越える外来種
第10章 三大陸の保全戦略を融合する
(他の紹介)著者紹介 アスキンズ,ロバート・A.
 専門は鳥類学と生態学で米国コネチカット・カレッジの生物学教授。同志社大学のAKP(連携京都プログラム)に3期来日し、日本語学習に来ているアメリカ人学生に環境学と鳥類学を教えた。また、日本の森林性鳥類の研究も行った。コネチカット・オーデュボン協会のエコツアーリーダーとしても来日(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 令子
 専門は鳥類生態学。米国コネチカット・カレッジで動物学修士、北海道大学で地球環境学博士を修得。現在は、(NPO)バードリサーチの研究員の傍ら、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。