検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01 2025/08/31

書誌情報サマリ

タイトル

東京ゲスト・ハウス 河出文庫

著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
815.8 815.8
日本語-敬語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111608753
書誌種別 電子書籍
著者名 角田 光代/著
著者名ヨミ カクタ ミツヨ
出版者 河出書房新社
出版年月 2013.4
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 東京ゲスト・ハウス 河出文庫
書名ヨミ トウキョウ ゲスト ハウス
内容紹介 「私が聞きたいのは、あんたが何を見たかってこと。私のいない場所で、たった一人で、何を見て、どう思ったかってこと」 旅の終わりを思い出し、艶も傷もある肌をなぞるような青春小説。
改題・改訂等に関する情報 底本:河出文庫 2005年刊

(他の紹介)内容紹介 敬語にはたった3種類しかなく、しかもそのひとつ「丁寧語」は「です・ます・ございます」だけで、おしまいにくっつければいいだけの話ですから少しも難しくない。あとのふたつ「尊敬語」と「謙譲語」だって「ハギノ式敬語のしくみ図」で処理すれば少しも複雑ではありません―これ一冊で敬語の迷いがすっかり解消!誰でも達人になれる「ハギノ式敬語論」。
(他の紹介)目次 プロローグ 敬語って「ナニ?」(敬語とは「なんらかの上下関係の認識を表す言葉」
ののしり言葉も敬語のうち ほか)
第1章 敬語づかいの「準備」(尊敬語
謙譲語 ほか)
第2章 図でわかる敬語の「しくみ」(ハギノ式敬語のしくみ図マスター講座
みなさん、これが敬語のしくみ図ですよ ほか)
第3章 敬語の「構え」(敬語抜きにはなめらかに会話を交わせない
奥さんの年齢をたずねたい… ほか)
(他の紹介)著者紹介 萩野 貞樹
 1939年―2008年。一橋大学法学部卒、元産業能率大学教授。1970年、「辻村敏樹氏の敬語説への疑問」で「月刊文法賞」を受賞。1971年、「“人間教育”論をめぐって」で「自由新人賞」を受賞。雑誌『自由』『日本及日本人』などを中心に、国語学、日本語系統論、神話論などに関する論考を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。